ウェブ魚拓が過去の魚拓機能を停止 「忘れられる権利」に対応できず

ウェブ魚拓が過去の魚拓機能を停止 「忘れられる権利」に対応できず

「ウェブ魚拓」スクリーンショット

Webページのアーカイブサービス「ウェブ魚拓」にて、「過去の魚拓機能」の停止が発表された。

運営元の株式会社アフィリティーによると、インターネット上で個人の権利として認められている「忘れられる権利」などへの対応が困難となっていることが理由とされている。

特定の日時のWebページをアーカイブする「ウェブ魚拓」

「ウェブ魚拓」は、WebページのURLを入力することで、特定の日時のWebページの状態をそのまま複製、保存することができる無料のWebサービス。

万人に対して公開された情報について論評する権利」のもと、ニュースサイトやブログから削除された記事の記録、引用などに利用されている。

自動でWebサイトを巡回してWebページを保存する「Internet Archive」などの類似サービスとは異なり、ウェブ魚拓は不特定多数のユーザーが手動で取得したページがアーカイブされていく仕組みになっている。

株式会社アフィリティー公式Webサイトのスクリーンショット

今回停止された「過去の魚拓機能」は、取得した魚拓一覧をカレンダーから日別に表示できるページの機能であり、本機能の完全な廃止か対応版をリリースするかは現在検討中とのこと。

ユーザーからは、「ウェブ魚拓」サービス自体が終了するのではないかといった不安の声も上がっていたが、通常の魚拓機能はこれまで通り利用することができるようだ。

こんな記事も読まれています

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ