裸婦から動物まで! 「彫刻」の森
彫刻とひとことで言っても、木彫、石彫、ブロンズ、石膏、樹脂、陶彫、テラコッタ、乾漆など素材はさまざま。作家さんそれぞれ、素材の質感や強さを活かす作品づくりをなさっているそうです。
前田真里 「風ひかる今」
中村晋也 「天璋院(篤姫)」
小西徳泉 「堂々と'15」
山下 清 「日・月の予感—。」
西村祐一 「花が…(V)」
柴田良貴 「夕暮れの立像」
江里敏明 「月光」
白石恵里 「effulgent」
きらめく漆や陶磁器が美しい「工芸美術」エリアへ
漆や陶磁、染織、彫金、七宝焼きといった伝統工芸から、ガラス、人形など、実にさまざまな種類があります。
尾長 保さんの「籃胎乾漆 記憶の渚」。魚のウロコがキラキラしています……!
三谷吾一 「黄昏」
髙名秀人光 「漲る」
德力竜生 「LAST MESSAGE」
どうやってつくられたものなのか分からないのですが、だからこそ、この古地図と相対したときに得も言われぬ期待感を持ってしまうのかもしれません。
山岸青矢 「assembly」
八田洋子 「跳べ!確固たる過去より不確実な未来へ」
井出照子 「森羅・翔」
石橋美代子 「潮満ちて」
浅井裕子 「白の記憶 “流れる”」

この記事どう思う?
イベント情報
改組 新 第2回(平成27年度)公益社団法人 日展(日本美術展覧会)
- 会場
- 国立新美術館 東京都港区六本木 7-22-2
- 会期
- 2015年10月30日(金)~平成27年12月6日(日)
- 休館日
- 毎週火曜日 ※ただし11月3日(火・祝)は開館・11月4日(水)休館
- 観覧時間
- 午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで)
- 主催
- 公益社団法人 日展
- </br>
- 巡回展スケジュール
- 京都
- 2015年12月12日(土)~2016年1月17日(日)京都市美術館
- 名古屋
- 2016年1月27日(水)~2月14日(日)愛知県美術館ギャラリー
- 大阪
- 2016年2月20日(土)~3月21日(月)大阪市立美術館
- 福岡
- 2016年3月26日(土)~4月17日(日)福岡市美術館
- 金沢
- 2016年5月21日(土)~6月12日(日)石川県立美術館
- 青森
- 2016年6月18日(土)~7月10日(日)青森県立美術館
関連リンク
1件のコメント
CKS
行きたいな〜!