様々なゲームメーカーによる体験型ブースやステージイベント、コスプレなど、ゲーム好きもゲームに触れたことがない人でも充実した時間を過ごせる盛り沢山の内容となっていました。
そして、niconico主催の大型イベントと言えば、「ニコニコ超会議」同様、企画・準備・運営すべてをユーザーにゆだねた「まるなげひろば」があります。
2日目も、カオスでユニークな方々が出展されていたので、ごく1部をご紹介します!
ファミコンが楽器に!
【FF3】演奏できるスーパーファミコンで「悠久の風」
普段はほかの楽器も持ち込まれていますが、今回はゲームのイベントということで、ファミコンとスーパーファミコンだけ。
こんなポケモンはゲットしたくない…?
乳首を出した妖しい恰好の人の胸に、「ヒトデマン」の文字!? ほかの2人もよく見たら、ヌマクローに、チコリータ…?
ここは、世のあらゆる二次元を具現化する・鎖音プロジェクトによる体験型ブースでした。
【鎖音プロジェクト】進撃の巨人OP実写にしてみた【レーベル14】
500円で、3つのモンスターボールを投げ、見事ポケモンに当ててゲットすることができたら、チェキが撮れるというもの。
この日、体験したお客さんは100人以上。うち、3回とも外した人は1人だけ…! その人も、4回目に幻のマスターボールを使って無事にポケモンをゲットされたそうです。
もろに腹にくらった瞬間
動くホモォ?が出現!
チョキがパーに勝つ様子
パーがグーに勝つ様子
ジャンケンができる飛び出すカードを作ってみた。紙で。
体験型が多くユーザー主体の闘会議の中でも、ひときわ異彩を放っていたまるなげひろば。しかも、そのほとんどがゲームに関連のある企画やブースだったので、超会議ともまた違うテイストのものが並んでいました。
次回の闘会議でも、どんな才能が集結するのか楽しみです。
連載
2015年1月31日(土)・2月1日(日)に幕張メッセで開催されるゲーム実況とゲーム大会の祭典「闘会議2015」を全力特集。開催前の情報や当日の様子などをタイムリーにお伝えしていきます!
0件のコメント