勉強×カードゲーム「勉ゲー」ゲムマで先行発売 知育から専門分野まで全10作

  • 0
Yugaming
勉強×カードゲーム「勉ゲー」ゲムマで先行発売 知育から専門分野まで全10作
勉強×カードゲーム「勉ゲー」ゲムマで先行発売 知育から専門分野まで全10作

あらゆる勉強分野をカード対戦に落とし込む『勉ゲー』

知育から大学・研究レベルまで幅広いジャンルの“勉強”を題材にしたカードゲーム「勉ゲー」シリーズが、株式会社TRYBEと株式会社キッズプロジェクトから12月1日(月)に発売される。

「勉ゲー」は、あらゆる勉強分野をカード対戦に落とし込むことをコンセプトにしたシリーズ。

第1弾として10タイトルを同時発売。一般発売に先駆けて11月22日(土)から「ゲームマーケット2025秋」で各作50個限定の先行販売を行う。

【画像】個性豊かな『勉ゲー』のラインナップ

足し算引き算から数Ⅲまで、カードゲームで楽しく学べる「勉ゲー」

「勉ゲー」のラインナップは、昔話や算数を扱う知育系から文学や数Ⅲなどの専門領域まで多岐にわたる。

「おじいさんスリーカード」などの役をつくる『むかしばなしポーカー』

作品ごとにテーマに沿った基礎知識や概念がカード化。スピードやかるた、ババ抜きなどお馴染みのゲームシステムで1ゲーム15〜20分程度で遊べる構成となっている。

例えば、ラインナップのひとつである『むかしばなしポーカー』は、トランプの代わりに昔話に登場するキャラクターが描かれたカードを使用する
ポーカーだ。

「桃太郎」「浦島太郎」「白雪姫」「かぐや姫」などのキャラクターが登場し、「おじいさんスリーカード」「おじいさんおばあさんフルハウス」などの役をつくって高得点を目指していく。

今後もシリーズは拡大予定で、第2弾は2026年1月末の発売。この他、公式大会の開催も予定されている。

『むかしばなしポーカー』対戦イメージ

国内最大規模のアナログゲーム展示即売会「ゲームマーケット」

「ゲームマーケット」は、国内最大規模のアナログゲーム展示即売会。創作ボードゲームやカードゲームが集まる場として知られる。

ボードゲームTRPGトレーディングカードゲームなどアナログゲームが遊べる試遊スペースも設置されている。

「ゲームマーケット2025秋」は、11月22日(土)・23日(日)の2日間、幕張メッセの展示ホール3~6で開催される。

  • 11 images

この記事どう思う?

この記事どう思う?

ボードゲームのことをもっと深掘りする!

オカルト誌『ムー』監修のボードゲーム発売 “陰謀論”対策用に開発も逆効果に

オカルト誌『ムー』監修のボードゲーム発売 “陰謀論”対策用に開発も逆効果に

オカルト専門誌『ムー』監修による新作ボードゲーム「都市伝説ダウト『証拠より論』」が、株式会社ワン・パブリッシングより11月12日(水)に発売された。このボードゲームは、「証拠よりも論(=話術)で相手を納得させる」をテーマにした心理戦ゲーム。開発の背景には...

kai-you.net
強くなりたきゃ知っておくべき! カードゲームの基本構造をゲームデザイナーが大解剖

強くなりたきゃ知っておくべき! カードゲームの基本構造をゲームデザイナーが大解剖

KAI-YOU掲載の「TCGの歴史と未来」ではさまざまなトレーディングカードゲーム(TCG)が登場したが、それぞれのタイトルには異なる特徴があり、ルールやカードも千差万別だ。各タイトルを深く知るためには、それらの違いを把握することが欠かせない。【調査】カードゲー...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。