知育から大学・研究レベルまで幅広いジャンルの“勉強”を題材にしたカードゲーム「勉ゲー」シリーズが、株式会社TRYBEと株式会社キッズプロジェクトから12月1日(月)に発売される。
「勉ゲー」は、あらゆる勉強分野をカード対戦に落とし込むことをコンセプトにしたシリーズ。
第1弾として10タイトルを同時発売。一般発売に先駆けて11月22日(土)から「ゲームマーケット2025秋」で各作50個限定の先行販売を行う。
【画像】個性豊かな『勉ゲー』のラインナップ足し算引き算から数Ⅲまで、カードゲームで楽しく学べる「勉ゲー」
「勉ゲー」のラインナップは、昔話や算数を扱う知育系から文学や数Ⅲなどの専門領域まで多岐にわたる。
「おじいさんスリーカード」などの役をつくる『むかしばなしポーカー』
作品ごとにテーマに沿った基礎知識や概念がカード化。スピードやかるた、ババ抜きなどお馴染みのゲームシステムで1ゲーム15〜20分程度で遊べる構成となっている。
例えば、ラインナップのひとつである『むかしばなしポーカー』は、トランプの代わりに昔話に登場するキャラクターが描かれたカードを使用する
ポーカーだ。
「桃太郎」「浦島太郎」「白雪姫」「かぐや姫」などのキャラクターが登場し、「おじいさんスリーカード」「おじいさんおばあさんフルハウス」などの役をつくって高得点を目指していく。
今後もシリーズは拡大予定で、第2弾は2026年1月末の発売。この他、公式大会の開催も予定されている。
『むかしばなしポーカー』対戦イメージ
国内最大規模のアナログゲーム展示即売会「ゲームマーケット」
「ゲームマーケット」は、国内最大規模のアナログゲーム展示即売会。創作ボードゲームやカードゲームが集まる場として知られる。
ボードゲームやTRPG、トレーディングカードゲームなどアナログゲームが遊べる試遊スペースも設置されている。
「ゲームマーケット2025秋」は、11月22日(土)・23日(日)の2日間、幕張メッセの展示ホール3~6で開催される。





11 images

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント