生物系YouTuber「ちゃんねる鰐」が登録者100万人の“金の盾”を深谷爬虫類館に飾る

生物系YouTuber「ちゃんねる鰐」が登録者100万人の“金の盾”を深谷爬虫類館に飾る
生物系YouTuber「ちゃんねる鰐」が登録者100万人の“金の盾”を深谷爬虫類館に飾る

YouTubeチャンネルの登録者数が100万人を超えたちゃんねる鰐さん/画像はInstagramから

生物系YouTuber・ちゃんねる鰐さんが、チャンネル登録者数100万人突破を記念し、YouTubeからゴールドクリエイターアワード(通称・金の盾)を授与された。

2月11日、ちゃんねる鰐さんが館長をつとめる深谷爬虫類館がXを更新。標本などとならび館内に展示される金の盾の写真を投稿した。

ちゃんねる鰐さんは2024年8月、「爬虫類館に金の盾飾るんや」とX(外部リンク)で夢を語っていた。

生き物好きが高じて爬虫類館をオープンしたちゃんねる鰐

ちゃんねる鰐さんは、2011年より生き物関連の動画投稿を開始。

飼育している100匹以上の生き物の生態や、野外で生き物を採集する姿などを動画にしており、2025年1月19日にチャンネル登録者数100万人を突破した。

ちゃんねる鰐さん直伝「アマゾン河で野生のワニを捕まえる方法」

『ちゃんねる鰐のヤバい爬虫類・両生類図鑑』(日本文芸社)など、生き物の飼育方法などを解説した著書も出版している。

また、2023年4月には、もともと昆虫館だった施設を改装した「深谷爬虫類館」(埼玉県深谷市)を開館。100種以上の生き物を観察し、触れ合える展示施設として営業している。

ある動画がきっかけにYouTuberに転身 国内外を飛び回るように

2019年から2021年までKiii、2021年から2024年までCarry Onに所属。今では人気の生き物系YouTuberとして知られているちゃんねる鰐さん。

しかし、もともとYouTuberとして活動していたわけではなく、一般職で働いていたことが、KAI-YOUが行ったインタビューで語られている。

高校も大学も水産系で、筋金入りの生き物好きではあったが、社会人になってからはあくまでの趣味の範囲で動画を投稿していたという。

そんなちゃんねる鰐さんがYouTuberとして本格的に活動するきっかけになったのが、「ピラニアに金魚20匹与える」と題した動画だ。

YouTuberになる転機となった動画「ピラニアに金魚20匹を与える」

2012年の投稿から数年後にこの動画が急に注目を集め、あっという間に100万再生を超えた(現在は235万再生)ことをきっかけに収益化を行い、専業のYouTuberに転身。

今では生き物を追いかけて国内外を飛び回っている。

(※)記事初出時、一部記述に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

ちゃんねる鰐さんの関連記事はこちら

ちゃんねる鰐の“生き物屋敷”でインタビュー 80種類の生き物を飼育するYouTuberの素顔.jpg

ちゃんねる鰐の“生き物屋敷”でインタビュー 80種類の生き物を飼育するYouTuberの素顔

様々な分野の配信者が活躍する、2020年のYouTube。 珍しい生き物の飼育方法や生態を紹介する生き物系YouTuberも、成長ジャンルの一つだ。 中でも、爬虫類や昆虫といったワクワクする生き物を飼育し、生き物系YouTuberの中でも随一の存在感を放っているのがちゃんねる鰐さん。 登録者数は50万人を超え、この春には…

kai-you.net
驚愕! 80種を飼育する生物系YouTuber「ちゃんねる鰐」の自宅訪問.jpg

驚愕! 80種を飼育する生物系YouTuber「ちゃんねる鰐」の自宅訪問

生き物系YouTuber業界の中でも大きな存在感を持つ「ちゃんねる鰐」。 爬虫類・魚類・両生類・鳥類に虫まで80種類を超える生物を飼育する彼の生き物屋敷を訪問! タイガーサラマンダーにペルビアンジャイアントオオムカデ、ミズオオトカゲ、エミュー……自慢の生き物たちと触れ合い、鰐流の生き物との付…

kai-you.net
生き物系YouTuber ちゃんねる鰐、購入した物件でトラブル「失敗したなぁ」.jpeg

生き物系YouTuber ちゃんねる鰐、購入した物件でトラブル「失敗したなぁ」

生き物系YouTuber・ちゃんねる鰐さんが動画「買い取った昆虫館が酷過ぎた・・・」を公開。 爬虫類カフェを開くために購入した物件を巡り、売り主とトラブルになっていることを明かしました。 悲惨な状況のまま引き渡された昆虫館 ちゃんねる鰐さんは動画内で、引き渡し日を過ぎても敷地内の私物やゴミが撤去され…

kai-you.net
“五条悟世代”が抱える呪いの正体──メタ漫画としての『呪術廻戦』とその理由

“五条悟世代”が抱える呪いの正体──メタ漫画としての『呪術廻戦』とその理由

『呪術廻戦』という作品の顔であり続けた五条悟は、1989年12月生まれと設定されている。私事だが、1988年12月生まれの筆者はちょうど彼と1歳違いである。同世代と言っても差し支えないだろう。「五条悟世代」は、「昭和」と「平成」の端境期に生まれた世代である。筆者...

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。