米山舞、PALOW.ら所属のクリエイティブ集団「SSS」が中国で展覧会を開催

  • 0
KAI-YOU編集部_アート部門
米山舞、PALOW.ら所属のクリエイティブ集団「SSS」が中国で展覧会を開催
米山舞、PALOW.ら所属のクリエイティブ集団「SSS」が中国で展覧会を開催

「SSS Re\arise 系列展览上海站 Remix」

著名イラストレーターが参画するクリエイティブスタジオ・SSS by applibotの展覧会「SSS Re\arise 系列展览上海站 Remix」が、中国上海市のBIP Galleryで開催される。

これまで開催されてきた「SSS Re\ariseEXHIBITION」の各作品を、中国現地の工業技術・伝統工芸技術等を用いてアレンジして展示する。

会期は5月11日(土)から6月10日(月)まで。現在、bilibiliでチケットが販売されている。

“再実感”をテーマとした展覧会「SSS Re\ariseEXHIBITION」

SSS by applibotは、スマートフォンゲーム事業を展開するアプリボット社が2019年に設立したクリエイティブスタジオ。


造語「Rearise(=再実感)」の名のもと、2022年6月より展覧会を東京、京都およびアメリカ・ロサンゼルスで開催してきた。

Re\arise - SSS PV

「SSS Re\arise 系列展览上海站 Remix」では、PALOW.さん、米山舞さん、タイキさん、セブンゼルさん、BUNBUNさん、NAJI柳田さん、一才さんの作品が新たな装いで展示される。

【画像】過去の「SSS Re\ariseEXHIBITION」の展覧会の写真を見る

また、作品化されていなかったイラストレーションや、現地のイラストレーターであるSTAR影法師さんとNoriZCさんの新作も展示される。

STAR影法師さんは、スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order』のイラストを手掛けたことで知られるイラストレーター。

同じくNoriZCさんは、スマートフォンゲーム『アークナイツ』のキャラクターデザインなどで知られている。

この記事どう思う?

この記事どう思う?

SSS by applibotのこれまでをもっと知る

PALOW.インタビュー 絶望の淵で生まれた創作哲学「いかに毒を美味しく飲ませるか」.jpg

PALOW.インタビュー 絶望の淵で生まれた創作哲学「いかに毒を美味しく飲ませるか」

オリジナル作品「虫メカ少女」や、HAL東京 2016年度TVCM「嫌い、でも、好き」篇のキャラクターデザインで話題となり、バーチャルシンガー「花譜」のキャラクターデザインも務めるなど、自らの歩みでもって現代のイラストレーター像を拡張し続けるPALOW.。 2019年からはクリエイティブスタジオ「SSS by applibot」に参加…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。