それに合わせてオープンした、アルバムの世界観を再現したスペシャルサイトでは、表題曲「Killing Me Softly」のMVと連動したサイト内の背景が次々と移り変わる仕掛けや、ルーレットを回すと、東京女子流初の3Dフィギュアがプレゼントされる企画などの新たな試みで注目を浴びました。
6月某日。そんなプレゼント企画として展開される3Dフィギュアを作成するため、東京女子流が渋谷パルコパート1にあるソーシャルTV局・2.5Dで全身の3Dスキャニングをするとのことで、編集部は光の速さで現場に駆けつけました…!
スキャン中の新井ひとみさん
新井さんのスキャンデータ
3Dフィギュアは一体どのようにしてつくられていくのか。全身をスキャンされて、コンピューター上にデータ化されていく東京女子流の姿を見ながら、少しでもイメージを掴んでいただければ幸いです!
東京女子流のオリジナルフィギュアをゲットするチャンスは6月30日(月)まで!
東京女子流『Killing Me Softly』スペシャルサイト
撮影:大滝央子
まばたきや指1つ動かすことも許されません
3Dフィギュアの例
3Dフィギュアをつくるためには、その人のありとあらゆる角度や、着ている洋服のデータが必要になります。そのために全身を3Dスキャンするわけですが、やり方や要する時間は機械によって異なります。
詳細は割愛しますが、今回は専門のプロが、3Dスキャナーを動かしながら全身に光を当ててスキャン。スキャンされている間は、3Dデータが崩れないようにするため、一切の動きが許されません。
もちろん、瞬きや指先1つでも動かしてしまうとその時点で失敗。東京女子流のメンバーは、約5分の間、最初に決めたポージングを維持し続けなければなりませんでした。
『Killing Me Softly』のジャケットを元にポージンング
今回の3Dフィギュアは、4thアルバム『Killing Me Softly』とほぼ同じポージングでスキャン! スキャン前に入念にポーズを確認していました
0件のコメント