Twitterでも「尺八5人娘!!なんかすごい。」「尺八5人娘豪勢ですなー」「世の中尺八5人娘に反応しすぎ」「尺八5人娘というパワーワードw」など、注目をする声が次々と上がった。
一度聴いたら忘れない、声に出して言いたくなる。そんな「尺八5人娘」とはいったい何者なのだろうか。
尺八5人娘、最初は1人娘だった
もともとは、2016年にメジャーデビューした辻本好美さんによる女性尺八奏者のソロプロジェクト。2018年に尺八の表現力、魅力をさらに世界に発信するべくメンバーを追加。
現在は辻本好美さん、松岡幸紀さん、柴香山さん、田辺しおりさん、中島麗さんの5人となっている。
10月24日には、映画『ラ・ラ・ランド』のオープニング曲「Another Day Of Sun」や「情熱大陸」、「Jupiter」などをカバーした癒し系企画アルバム『尺八Classic』をリリースしている。
尺八演奏に合わせて日本画が変化していくデジタル絵巻という手法で制作され、日本の四季折々の風景と尺八の音色が日本文化の素晴らしさを感じさせる。
尺八5人娘のメンバー写真を全部見る
「尺八」という言葉に秘められた力
Twitterでの反応としては「尺八5人娘」というパワーワードに対するものが多い。尺八という珍しい楽器だからだろうか、はたまた女性5人組という編成に対する珍しさなのか。まずは自分の目と耳でたしかめてほしい。世の中 尺八5人娘に反応しすぎ
— ☆パパ (@bca027761) 2018年11月6日
尺八5人娘 いいネーミングだw
— ちーでん (@Chiden_Axis) 2018年11月6日
尺八5人娘ってフレーズがエロい
— 🔞速水🔞 (@z69sx) 2018年11月6日
「尺八5人娘」っていいね。「首振り3年ころ8年」って言われる楽器やけど。みんな若いね。。。 #うたコン #尺八5人娘
— あきら@不本意暇人 (@akira777xyz) 2018年11月6日
0件のコメント