YouTube上での発表に続き、同日夕方からは浅草に繰り出し、外国人観光客を対象にiliの実証。いずれの模様もライブ配信されました。
チョナン・カンを彷彿とさせる草なぎ剛さんの韓国語
12時からスタートした発表会。日本語から英・中・韓国語への翻訳が可能なiliを前に、早速、韓国語を試してみる草なぎさん。流暢な韓国語に、驚き、懐かしんだ人も多いと思います。余談ですが、番組ページが残っていることに、ちょっとうれしさを感じつつ(外部リンク)。
草なぎさんの募集ツイートには、たくさんのリプライが集まります。「吊り天井」や「冗談ハンバーグ」など、「72時間ホンネテレビ」や香取慎吾さんとのラジオ「ShinTsuyo POWER SPLASH」でお馴染みのワードも登場しました(「吊り天井」は翻訳できませんでしたね)。どんな言葉翻訳して欲しい!#つよぽんイリー#こっちだって色々やってるんだよ! pic.twitter.com/Gx0o5pjIsk
— 草彅 剛 (@ksngtysofficial) 2017年12月6日
番組では、開発会社・ログバーの代表である吉田卓郎さんとともに、先行販売開始までのカウントダウンを実施。
最後は草なぎさんによるギターの弾き語りで終わろうとしたところ、急遽、ギター経験ありの吉田さんの伴奏で、草なぎさんが歌うことに。
楽しそうに歌う草なぎさん。右はログバーの代表・吉田卓郎さん
草なぎ剛さんが浅草で翻訳機能を実証
夕方からは、iliの機能を実証するために浅草の街へと飛び出した草なぎさん。以下の画像はすべて動画「12/6(水)17:30~LIVE中継!草彅剛、ili ( イリー ) の凄さを街中で伝える!」より
徐々に人も集まってきて、終盤は日本人からたくさん声をかけられていました。中には「カレンダー買ったよ!」と言う人も(皆さんは買いました?)。ili イリー。
— 草彅 剛 (@ksngtysofficial) 2017年12月6日
かなりスグレ物!#つよぽんイリー pic.twitter.com/xkzmEghEL2
「72時間ホンネテレビ」同様、環境の変化──新しい地図──を改めて実感しました。
ちなみに、香取さんも興味がわいたのかもしれません。
— 香取慎吾 (@ktrsngofficial) 2017年12月6日今回の草なぎさんのように、SMAPメンバーの楽しそうな姿を今後も楽しみにしています。
0件のコメント