場内で気になった作品や人たち、記者の自腹購入品をご紹介!
とても一人ではすべて回りきれないほどの作品たち。その中から会場内を歩いていて気になったものや、筆者の趣味で実際に購入した作品の一部をご紹介します!
ヒゲドライVAN『Kiss me EP』ついにリリース!
ヒゲドライバーさん率いるバンド、ヒゲドライVANのCD『Kiss me EP』。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」での、制作支援プロジェクトでは目標額を大きく上回る結果を残しました。
関連記事
ピコピコ系ミュージシャン・ヒゲドライバーが「ヒゲドライVAN」結成! レコーディング潜入レポiTunesでの先行配信に続き、今回のM3会場内ではいよいよCDとしての初お披露目となりました。
ついにCDリリースとなった『Kiss me EP』を手にするヒゲドライVANの皆さん
野球パロサイトでお馴染み?のあの人達も
以前KAI-YOU.netでも紹介した「監督これくしょん」のほか、「ラブセイブ!」「福浦さん」といったアニメやゲームの公式サイトにプロ野球ネタを織り交ぜたパロサイト。サイト公開のたびに毎回話題となるこれらのWebサイトを制作している「代打三兄弟」も今回のM3に参加していました。
元々、音楽ゲーム用の楽曲を制作し競い合うイベント「THE BMS OF FIGHTERS」出場のために結成された「代打三兄弟」。
今回のM3では『WBC:DAIDA』と、日本球界にとどまらないタイトルを引っさげての参加でした。
代打三兄弟は今回頒布するCDのオマージュ元、『JAPAN』を製作したサークル・DiverseSystemさん(左)と合同でのイベント参加
関連記事
全く怪しいシミュレーションゲーム 「監督これくしょん~監これ~」鋭意開発中!?園児服の合法ょぅι゛ょがCD売ってるぞ!!!!
"ロリ○ンさん向け園児服ユニット"「えんじょぃ」は、ボーカル4人がスモックを着て売り子をしていました。机の上にはCDと一緒にお菓子が広げられ、まるでここだけ幼稚園になったかのよう。
園児服を着たえんじょぃメンバー
ジャケに手書きでおにいちゃんのおなまえも書いてもらえるよ♪
指先で遠隔操作プレイ『BREAKS LP』
サークル「FullPowerSideAttack[dot]com」の制作した音楽ゲーム『BREAKS LP』。『BREAKS EP』ゲーム画面
Leap motionを使って指先で画面内のマーカーを動かすことができます
Unity製のこのゲーム、会場ではWindows版のパッケージ販売のみでしたが、インディーズゲームストア「PLAYISM」ではMac版も販売されています。
40秒以下の曲だけ詰め合わせ『41sec not found』
サークル・Happy Camperさんの製作したCD『41sec not found』は、その名の通り40秒の楽曲だけを集めたもの。全64曲、43分のCDの中にはロックからアコースティックな弾き語りにメタル、おでん(!?)、テクノとまさにジャンルごった煮で、飽きる暇を与えずひたすらなだれ込んでくるような疾走感のある一枚になっています。
あの某雑貨店で流れてそうなオシャレな曲?
サークル・NMBさんのオシャレハウスを集めたCD『ぼくらの曲がFrancfr●ncで流れるはずがない。』。「今回は自分の先輩や後輩と一緒に一つのCDをつくることができました」と、メンバーへの感謝の言葉を口にされていたのは企画者のちゃぼさん。
CD-Rでの配布ながら、白面ではなくレコード風盤面の物を選ぶといった気遣いも良い感じでした。
今回の企画主催者・ちゃぼさん(左)
スペースのデコレーションは某雑貨屋風?
お買い得CDを見つけるのもイベントのお楽しみ
こちらはサークル・HOUSE-Xさん制作『colord:X』。ハウスミュージック10曲入りのアルバムとなっています。実際に聞いてみると本当に売値300円でいいの? と思うほどのクオリティ。こうした掘り出し物を見つけることも、即売会での楽しみのひとつです。音楽ゲームでお馴染みのあの人たちも
M3には「Beatmania」や「maimai」といった、アーケードで人気の音楽ゲームへ楽曲を提供している作曲者も多く参加しています。「maimai」や「SOUND VOLTEX」に楽曲を提供しているサークル・C.H.Sのt+pazolite(とぱぞらいと)さん。今回はメタルの要素も含んだ曲調に併せ、楽曲だけでなくCDの帯やライナーノーツまで“それっぽく”作りこんだ凝った一枚に。
新作CDを手にするt+pazolite(とぱぞらいと)さん
取材で訪れた12時前にはすでに新譜が売り切れということで、机にはタオルやシールなどのグッズが並んでいました。
オリジナルキャラ「P子ちゃん」をあしらったライブで振り回し推奨の特製タオル
場内には作品としてのこだわりを持つものがたくさん
作曲者や映像作家など、企画ごとに適したメンバーを集め「音楽性の高い作品創り」を目指す音楽ユニット・KOSZONTO。今回はサウンドクリエイター・西島尊大さんをフィーチャーした作品となっていて、先着購入者には西島さんのサイン入り楽譜のプレゼントもありました。
机にはCDと並んで製作資料集も
M3では春と秋、年2回イベントが開催されています。
次の機会にはあなたも会場に訪れて、お気に入りの一曲を見つけてみては?
※誤った表記がございましたのでお詫びして訂正いたします
関連記事
新世紀の音楽たちへ 第2回──DTMと電子音楽が同人にもたらしたもの
この記事どう思う?
0件のコメント