9月16日(土)から18日(月)にかけて、東京・お台場で開催されたダンスミュージックの祭典「
ULTRA JAPAN 2017 」(ウルトラジャパン)。
3日間で総勢95組以上が出演し、のべ12万人にもおよぶ人々が熱狂しました。
4年目を迎え、一時に比べればEDMのムーブメントも落ちつきを見せていた印象もありますが、台風の影響で大雨だった2日目も含めて、会場は常に盛況。フィナーレも近くなるとメインステージに入場規制がかかることもあるほどでした。
今回は、そんなイベントの様子をフォトレポートでお伝えしていきます!
メインステージを沸かすトップDJたち
イベント最大のキャパシティをほこる「MAIN STAGE」には、
Nicky Romero さんや
Alesso さん、
Hardwell さん、
Steve Aoki さん、
KAYGO さんら世界にその名を轟かせるトップDJらが次々と登場。
いわゆるEDMだけに限らず、トラップをはじめとするヒップホップやハウス、さらにはハードスタイルまでを緩急織り交ぜながらミックス。
巨大なステージと、それを取り囲むスクリーンで展開されるVJ、沸き立つ炎やフィナーレに発射される花火の演出は野外ならではの迫力です。
また、日本からは
中田ヤスタカ さんや、
banvox さん、CYBERJAPAN DANCERSをプロデュースする
MITOMI TOKOTO さんらがフロアを沸かせました。
ラッパーたちも活躍 「LIVE STAGE」新設
さらに、本家本元・マイアミで開催されている「Ultra Music Festival」でも高い人気を誇るステージの「
LIVE STAGE 」が、日本に初上陸。
Pendulum や
Underworld 、
Porter Robinson さんらが登場し、リアルタイムで楽曲を再構築しながらのライブを披露しました。
「LIVE STAGE」には、これまでの「ウルトラジャパン」には見られなかった
ヒップホップシーンを沸かせるアーティストたちが初登場 していたことも象徴的です。
アメリカでは、最も売れた音楽ジャンルがロックからヒップホップに移り変わり、ジャンルの再興に向けて大きな転換期を迎えているなか、2017年の「Ultra Music Festival」でもCypress HillやIce Cubeさんらが初出演し、耳目を集めていました。
そして、「ULTRA JAPAN」でも
KOHH さん、
SALU さん、
ゆるふわギャング 、
ちゃんみな さんなど新たなシーンを支えるラッパーたちが、メインステージにも匹敵する勢いでフロアを沸かせます。
そんななかでも、前衛的なサウンドで世界中から高い評価を受ける
水曜日のカンパネラ のライブは圧巻でした。
縦横無尽にフロア中を闊歩するボーカル・コムアイさんの後ろを何人ものスタッフがついていきながら、カラーフィルターを通した懐中電灯で彼女を七色に照らします。
ジャズ・ブレイクスやフューチャーベースなどを取り入れた最新鋭のデジタルサウンドと、コンテンポラリーダンスや巨大な布でつくった風船で観客を巻き込むアナログ的な舞台演出が神々しさを感じさせたほどです。
ダンス/ヒップホップというジャンルの壁を超えて、新たなシーンの到来を感じさせた「ULTRA JAPAN 2017」。日々トレンドが移り変わっていくなか、柔軟に変化しながらフロアをアゲ続けるDJやライブに来年も期待してしまいます!
出演アーティストのライブ写真をもっと見る!
(C)ULTRA JAPAN 2017
ふじきりょうすけ
執筆
/ director/Editor
1990年生まれの大阪人。『ジョジョの奇妙な冒険』をいつも心に携えながら2015年3月よりKAI-YOU.netにて記事を鋭意執筆中。バンド、アイドル、ヒップホップ、ディスコ……渋谷の騒音にもまれつつ今日もポップを探求しています。
0件のコメント