ピザハット×「ラブライブ!」コラボ最終週は豪華なプレゼントが登場

  • 0
ピザハット×「ラブライブ!」コラボ最終週は豪華なプレゼントが登場
ピザハット×「ラブライブ!」コラボ最終週は豪華なプレゼントが登場

特設サイトのTOPページより / (C)2013 プロジェクトラブライブ! (C)KENTUCKY FRIED CHICKEN JAPAN LTD. All Rights Reserved.

2月24日より大好評実施中の、ピザハットと「ラブライブ!」のコラボ企画「『NEXT PROJECT 応援キャンペーン』from音ノ木坂店」。

本キャンペーンは、Webオーダー限定で特製ピザボックスでピザが配達されるほか、5週連続、週替わりでプレゼントに応募できるというもの。すでに多くのラブライバー(「ラブライブ!」ファンのこと)の間で大きな話題となっています。

これまで第5弾目のプレゼントの詳細は伏せられていましたが、3月17日(月)にいよいよその内容が明らかになりました。

あの特装限定版が……!

プレゼントキャンペーン第5弾は、以下の2種類に応募できます。
1)µ’sメンバーオリジナルメッセージ入り Pizza Hut × ラブライブ! 特製Loveca+(ラブカプラス)
・ラブカプラスに付与されるポイント:1ポイント
・描き下ろしメインビジュアル使用/全1種/両面カラー印刷
・当選人数:1,000名

「Loveca+」は、CDや映像パッケージなどの「ラブライブ!」関連商品に封入されているカードに付与されているポイントサービスのこと。ポイントを集めることでグッズと交換できるようになっています。

これまでのプレゼントは当選人数9〜50名と、ファンの数に対してかなり少ない当選確率でしたが、1,000名なら、ひょっとしたら当たるかも……!
2)「ラブライブ!」TVアニメ1期 Blu-ray 特装限定版 全7巻セット
・当選人数:9名

TVアニメ1期Blu-rayの初回限定版と同じ仕様で、「ライブチケットの最速先行販売申込券」や「『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』限定シリアルコード」だけを抜いた「特装限定版」の全巻セット!

なお、今ではなかなか入手困難な初回限定版は、オークションなどでプレミアが付くほどの人気で、この特装限定版はファンにとっては垂涎のアイテムだといえます。

(ちなみにこの「特装限定版」を一般的な手段で手に入れようとするならば、店頭予約締切日は4月16日(水)、発売日は5月28日(水)なのでお忘れなく……!)

ただし、こちらは景表法に基づいて、第5弾応募期間での注文金額の合計が2,550円(税込み)以上にならないと抽選の対象とはならないので注意。

第4弾の応募もお忘れなく!

3月17日(月)から23日(日)の週は、第4弾として「出演声優直筆サイン入りTVアニメ2期番組宣伝ポスター」に応募可能。

TVアニメ2期のキービジュアルもかわいいし、しかも声優さんのサイン入りなんて、レアすぎるアイテム……! こちらもぜひご応募を。

「まだ応募したことがない!」という方も、ピザハットオンラインにログインし、ピザと特典欄の「ラブライブ!第◯弾応募」をカートに入れて注文するだけで応募できます。お腹が空いた時にはぜひ活用してみては?

いつの間にかこんなページまで!

例えば「https://ll.pzh.jp/maki」にアクセスしてみた

「https://ll.pzh.jp/」の後ろに適当な文字列を入れてアクセスしてみると、メンバーが回る404ページが出るようになっていました。いつの間に。

文:たかはしさとみ

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ