デバイスメーカーのexiii(イクシー)が1月18日、触覚提示デバイス「EXOS」(エクソス)を発表した。
これはバーチャル空間の物体に実際に触れているような感覚を再現できるデバイス。VRゲームやロボットの遠隔操作、手を動かすリハビリなどへの応用が可能だという。
独自の外骨格機構により歪みを抑え、関節角度や力を正確に伝えることが可能だという。
同社では、3Dプリンタを用いて安価な電動義手「handiii」を開発していた。「EXOS」でも義手開発の知見に基づき、4箇所の関節を配置。「つまみ」や「にぎり」といった手の基本的な動作をカバーできる。
VRやAR(拡張現実)分野の盛り上がりを受け、さらに注目が集まっている「触覚」に関する研究開発。実際に体験できるようになる日が待ち遠しい。
※画像はすべてイクシー株式会社Webサイトより
これはバーチャル空間の物体に実際に触れているような感覚を再現できるデバイス。VRゲームやロボットの遠隔操作、手を動かすリハビリなどへの応用が可能だという。
仮想現実の物体に触れるデバイス「EXOS」
EXOSは内蔵モーターにより装着者の手指に反力を与え、バーチャルな物体に触れた感覚を提示することができる。VRやAR(拡張現実)分野の盛り上がりを受け、さらに注目が集まっている「触覚」に関する研究開発。実際に体験できるようになる日が待ち遠しい。
※画像はすべてイクシー株式会社Webサイトより

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント