
概要
東日本大震災からの東北復興支援を標榜しており、
東北6県に本社を登記する企業であれば、手続きなしに無償でPOP広告や商品パッケージ、
WEBサイトなどにキャラクターを商用利用できる。
また、非商用であれば東北に限らず手続きなし、無償で利用が可能となっている。
キャラクターデザインは江戸村ににこ、声優は佐藤聡美が担当している。
当初は東北地方振興のためのキャラクターであったが、しばらくしてその枠を超えた展開がなされ始めた。それがテキスト読み上げソフトのVOICEROID化である。
これに際し、東北ずん子ボイスロイド化ファンドにて資金が公募され、目標が達成されたことから開発・発売へと至ることとなり、
2012年9月28日、VOICEROID+ 東北ずん子が発売されることとなった。なお読み上げ機能に加え、音声素材であるexVOICEも追加されている。
そして2013年6月20日、東北ずん子のVOCALOID化へのファンドがスタート。
500万円以上集まった場合ボーカロイド化が決定することとなった。
なお、3万円以上の投資をした場合は東北ずん子のVOCALOIDパッケージがそのまま手に入る。
こちらも1ヶ月でファンドの目標資金が達成されたため開発が開始、
2014年6月5日に発売となった。
これからますます活躍の場が増えることが期待されるキャラクターである。
また後述する姉のイタコ・妹のきりたんも、同じくクラウドファウンディング方式でUTAU音源の制作が決定。
関連リンク
東北ずん子に関する最新情報
似たようなキーフレーズ
同じカテゴリーのキーフレーズ