連載 | #3 “QuizKnockの後輩VTuber”連続インタビュー

解問ハテナは「クイズの魅力」を説く──“QuizKnockの後輩”VTuberインタビュー

  • 0
KAI-YOU編集部_エンターテインメント部門

「まだまだ精進が足りないなと」QuizKnockとのコラボ配信で感じた悔しさ

──初配信は緊張されましたか?

解問ハテナさんの初配信

解問ハテナ もう少し緊張したりテンパったりするかなと思っていたのですが、コメントがあることでなぜか逆に落ち着きました。

反応があると、今何をしたらいいかが自然と分かるというか。とても楽しかったというのが終わった後の一番の感想で、それも見てくださった皆さんのおかげだなと思っています。

──デビュー日には、QuizKnockのメンバーとのコラボ配信も行われました。共演してみていかがでしたか?

QuizKnockとのコラボ配信

解問ハテナ 打ち合わせやリハのときから皆さんとても優しく、またコンテンツ制作に本気なことが伝わってきました。

本番では東問さんとペアを組んで、ソヨンボと呼ばれる「モンゴルの国旗の左にあるマーク」を口頭で説明するというチャレンジをしました。

その時、伊沢拓司さんとふくらPさんに、「問題文に書いてあることは言っちゃダメだよ」と言われまして。

これはソヨンボという単語は出してもいいよ、というパスだったんですが、拾うことができず……。まだまだ精進が足りないなと思いました。

──では最後に、読者に向けて、叶えたい夢、そして意気込みをお願いします。

解問ハテナ もっと多くの人に知ってもらって、TVのクイズ番組に出たり、自分の作った問題でバーチャルクイズ大会を開いたりするのが夢です!

でも一番やりたいことは「クイズの魅力をより多くの人に伝えること」かもしれません。これは究極的な夢であると同時に、目の前の「あなた」に興味をもってもらうという至近な目標でもあります。

「ハテナくん面白い」「ハテナってすごい」と言われるより、「クイズ面白い」「クイズってすごい」と言われるような活動をしていきたいです。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

KAI-YOUでは“先輩”であるQuizKnockへのインタビュー記事も公開中!

「学びと楽しいが結びつかないと、社会はイージーな方に流れる」QuizKnock伊沢拓司からのメッセージ

「学びと楽しいが結びつかないと、社会はイージーな方に流れる」QuizKnock伊沢拓司からのメッセージ

2024年8月、「楽しいから始まる学び」をコンセプトに掲げる東大発の知識集団・QuizKnockが、国内最大の発電会社であるJERAとともに開校したのが、中高生を対象としたエネルギーの未来について学ぶ「ゼロエミッションスクール」だ。特設サイトやコラボ動画を公開しており...

kai-you.net
QuizKnock5周年 ふくらPインタビュー これまで、コロナ禍、そしてこれから.jpg

QuizKnock5周年 ふくらPインタビュー これまで、コロナ禍、そしてこれから

今年の10月に設立5周年を迎えた「QuizKnock」。「楽しいから始まる学び」をテーマに、2016年に伊沢拓司らを中心にWEBメディア「QuizKnock」を立ち上げ、翌年にはプロデューサーであるふくらPの提案でYouTubeチャンネルを開設。2019年には伊沢をCEOに株式会社QuizKnockを設立した。 現在170万人を超える国内屈指の登録者数…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

連載

“QuizKnockの後輩VTuber”連続インタビュー

GROVE株式会社運営のVTuberプロジェクト・てらめたる学園から、2025年4月にデビューした夢川夢(ゆめかわ ゆめ)さん、羽流ぴょこ(はねる ぴょこ)さん、解問ハテナ(ときとう はてな)さん、狐灯魂文字麿(ことだまの もじまろ)さん。 4人は、てらめたる学園と株式会社batonが運営する知的エンタメ集団・QuizKnockとの協業によってデビュー。QuizKnockの“後輩”という位置付けで活動している。 今回KAI-YOUは、そんな“QuizKnockの後輩VTuber”たちにインタビューを行った。

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。