Part 4. よりよいメタバースのために
安全を守るもの・法律やプラットフォームへの要望をまとめました。ソーシャルVRにおける行動指針
89%が適切な行動を判断するために頼りになるのは「一般常識」であると答えた。Neos VRとclusterでは、約60%が「プラットフォームによるコミュニティガイドライン」と答えている。
安全を守るものために必要なこと
86%がより安全なメタバースを望んでおり、77%は「ユーザーがお互いにマナーと思いやりをもつこと」がハラスメント観点で大事だと考えていた。clusterでは53%が「ガイドラインの適切な整備」を望んでいる。 法律やガイドラインについて、77%は法律による制限を望んでおらず、61%はプラットフォームによるガイドラインで十分だと答えている。
プラットフォームへの要望
メタバースの自由に制限が加えられることに懸念を訴える意見が多かった。一方で、より柔軟に自己防衛できる仕組み・モデレーションの厳格化・報告システムの充実が求められている。
メタバース研究ユニット「Nem x Mila」
「メタバースでのハラスメント」は、バーチャル美少女ねむとミラことリュドミラ・ブレディキナ(Liudmila Bredikhina)による研究ユニット「Nem x Mila」による調査プロジェクト。これまでに「Nem x Mila」は、2020年に「新型コロナはバーチャルコミュニケーションを加速したか」を発表(外部リンク)。2021年には「ソーシャルVR国勢調査2021」を無償公開しています。
今回の調査レポート「メタバースでのハラスメント」の全文は、バーチャル美少女ねむのnoteで公開しています(外部リンク)。
【「メタバースでのハラスメント」調査概要】
・目的:ソーシャルVRにおけるハラスメントの実態を調査するため
・回答数:回答数876件(日本・北米・ヨーロッパを始め、全世界のソーシャルVRユーザー876名からの回答が集まった。利用するソーシャルVRは、VRChat・Neos VR・バーチャルキャスト・clusterと多岐に渡った)
・対象:VRヘッドマウントディスプレイを用いて、ソーシャルVR(VRChat、Rec Room、Neos VRなど)を直近1年以内に5回以上使ったユーザーで、英語もしくは日本語話者の方(デスクトップ・スマホからのみの利用者は今回は対象外)
・方法:2022/9/5~9/24、Googleフォームによる公開アンケート
・募集:日英仏3カ国語でプレスリリースを発行し世界中のメディアに送付。各種メタバース関連団体の力を借りて拡散。
・公式サポーター:NPO法人バーチャルライツ、PANORA、メタカル最前線、株式会社ブイノス
この記事どう思う?
関連リンク
バーチャル美少女ねむ
お前は誰だ…⚡ 世界最古の個人系VTuber「バーチャル美少女ねむ」ですっ(≧∇≦)/ 仮想通貨・VR技術で【人類美少女計画】を企む正義の美少女アイドル♪ NHKねほりんぱほりん「バ美肉」出演 Tag: #ねむちゃんねる Blog: http://nemchan.com Skeb: http://skeb.jp/@nemchan_nel
0件のコメント