ヒプノシスマイク声優&Pインタビュー 「ラッパーに太刀打ちできる唯一の方法」

プロデューサーが語る「ヒプノシスマイク」

続けて、キングレコード内のレーベル・EVIL LINE RECORDSで「ヒプノシスマイク」をプロデュースする平野宗一郎さんへのメールインタビューも掲載する。

企画の発端から製作過程、そして今後の展望まで赤裸々に語っていただいた。

──どういった経緯で声優×ラップという「ヒプノシスマイク」のプロジェクトが立ち上がったのでしょうか?

平野 ラップが持つ言葉を駆使したテクニックや感情表現の魅力を、「言葉のプロ」である声優の方々に表現していただくことで新しい魅力を引き出せると思い、我々のレーベルEVIL LINE RECORDSの制作チーム全体で話し合い進めていきました。

相性も良いと思いましたし、それまでラップソングに触れていなかった方々にも、ラップやヒップホップの魅力に触れる機会に少しでもなったら良いなという目標もございました。

──公開後、反響はいかがですか?

平野 沢山の方に聴いていただき、びっくりしてます。そして音楽やこのプロジェクトを気に入っていただいているご意見も多く、嬉しい次第です。

──参加されている声優さんやスタッフさんは、どのようにプロジェクトに臨まれているのでしょうか?

平野 もともとヒップホップが好きな方もいらっしゃいましたが、キャスティングが決まって初めて意識して聴かれた方も沢山いらっしゃいました。

そういう方々も、「どのアーティスト曲を聴けば参考になるか?」など質問して下さる方が多かったです。そしてキャストの皆さんが面白がって取り組んで頂いているのがとても嬉しいです。

キャスティングはオーディションで、キャラのセリフに加えて、お題のラップソングを歌唱してもらい、決定しました。

──楽曲ではそれぞれのキャラクターに合わせて、リリックだけでなく、フロウもかなり練られてるように感じます。「あの人っぽいラップだなぁ」というような想像も膨らんでしまいますが、トレンドなどは意識されているのでしょうか?

平野 フロウに関して具体的なアーティストの方々を意識することはなかったですね。キャラを想像し、そのキャラならどうするかを予測しながらという方が多かったと思います。

キャストの方々にもキャラ性を咀嚼していただいて、レコーディング現場でフロウのアプローチのアイデアが交わされていき、構築していく感じが多かったです。結果、上がった曲が「誰々っぽい感じだね!」と気づくことはありました。

──どなたかヒップホップ監修がいたりするのでしょうか?

平野 このプロジェクトの音楽制作は、私を含めたレーベルの制作ディレクター4人で制作をやっているので、その4人が気持ち良い音楽と思えるか否かで判断し進めております。
「Buster Bros!!!」Trailer
──木村昴さんの作詞参加は、もともと決まっていたのですか?

平野 トラックと楽曲アイデアが決まった段階で、木村さんに「作詞やってみます?」と聞いて決定しました。

もともと木村さんが自作で作られたラップソングデモは聴いておりまして、クリエイターとしても素晴らしい方だと思っておりました。ドラマパートの中でもショートラップが披露される箇所があるのですが、そちらは全て木村さんがリリックを担当してます。

──実際に収録を経て、期待や想像以上にラップがハマったという方はいますか?

平野 正直、全員ハマったと思いました

やはり「言葉のプロ」として活動されている方々の凄さを思い知りました。耳が良いというのと、それを直ぐ言葉で表現できるというスキルに脱帽です。

──オタクカルチャーとヒップホップカルチャーは対極にあるというのが一般的なイメージですが、その点はどう思われますか?

平野 そういったイメージはどこかあると思うのですが、個人的には、オタクカルチャーというのは全ての要素を網羅している器がある気がしています。

例えば「アニソン」と呼ばれる括りですが、アニメ主題歌や挿入歌という土俵があるだけで、中身はルールもジャンルもフリーで、素晴らしい表現者達が手を変え品を変え、その作品に合うベストを尽しているというイメージがあります。そう考えると特に違和感がないんです。

もしかしたら音楽に紐づくファッションの部分で対極というイメージが強いのかもしれません。

──オタクとストリートの融和という点で、近年は『HIGH&LOW』シリーズがその役目を大きく果たしているように感じています。実際、「ヒプノシスマイク」も、MVでの前文の構成や4つ地区がバトルをする点などが相似的に「ハイロー」層からの支持もあるように見受けられるのですが、そのあたりの感触はいかがですか?

平野 ディビジョンと呼ばれるチーム構想のアイデアは、『ろくでなしBLUES』『クローズ』『ビー・バップ・ハイスクール』など、少年誌の不良漫画の定番から来ています。

レーベルの制作チーム4人全員が、男子かつ不良漫画で育った世代なので「友情・努力・勝利」的な少年漫画脳なのかもしれません。

また、暴走族にはロゴとステッカーは絶対ありますよね。そういったものでディビジョン感を表現しようということに自然となりました。
映画『TOKYO TRIBE』主題歌
平野 そして「自分語り」「仲間語り」といったラップソングの特徴が、チームバトルという設定にとても合うと思いました。それの表現を実写でされたものが、園子温監督作品の『TOKYO TRIBE』だと思います。きっと自然に影響されていると思います。

HIGH&LOW」が女性の方に大人気である今の時代というのは、一昔前に少年誌で男の子達が湧いていた設定が、女性の方々にも受け入れられている現状なのかなとも思いました。

──ターゲット層は女性に重きを置かれているのでしょうか? 女性とヒップホップとの相性についてはどう思われていますか?

平野 現状、男性キャラしか出てませんからね(笑)。当然女性の反応は勿論気になります。ただ男性にも聞いていただける様に挑戦したいですね。

キャラクターきっかけ、ドラマがきっかけ、視聴動画がきっかけ、ときっかけは人それぞれあると思うのですが、ラップソングという音楽そのものが面白いと思ってもらえる様に頑張りたいです。

そのために、音楽制作は自分たちの良いと思ったものをつくるという姿勢は変えずにいきたいです。それがレーベル唯一のルールなんです。

──「ヒプノシスマイク」の野望などがおありでしたらうかがえますでしょうか。

平野 音楽は勿論、色々とメディアミックスできたら良いなと思ってます。ヒプノシスマイクは攻撃手段がラップなので、絵や動画の相性がとても良いなと。

パンチラインがエネルギー波として表現されるなんて、とても漫画・アニメ的だと思うからです。昔『ワギャンランド』というゲームソフトがあったんですが、文字が絵として攻撃されるという衝撃的なゲームを思い出しました(笑)。

野望と言える程、大それたものではないのですが、「声のプロ」がキャラの人生の中でラップしたらこんなにカッコ良いんだよ、ということを伝えられたら一番嬉しいです。

例えばそれがヒップホップを聴くきっかけになったり、ライム踏んで遊んでみたりする人が増えたら、凄いことですよね。

新しい音楽の出会いのきっかけになったら、とても意義のあるプロジェクトだと思います。

インタビューに出てきた人たちをdigろう

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。