本展は、縦スクロールシューティングゲームの元祖『ゼビウス』の生みの親として知られるゲームデザイナーの遠藤雅伸さんが企画監修をつとめるもの。
世界的に貴重なゲーム機から、アーケードゲームブームをおこしたエポックメイキングな作品まで、さまざまなレトロデジタルゲームが20機以上集結。すべてプレイ可能な状態で展示される。
50年以上前のゲーム機からあの名作まで!
さらに、日本中をブームに巻き込んだタイトーの『スペースインベーダー』や、ナムコが制作した『ギャラクシアン』など、さまざまなゲーム会社が制作した筐体が展示される。
もっとも成功した業務用ゲーム機としてギネス認定をうけたナムコの『パックマン』や、マリオシリーズでもおなじみの任天堂による『ドンキーコング』など誰もが知る名作も。
大ヒットした作品やゲームのメカニズムまで!
ほかにもゲームデザイナー、ゲーム研究者、ゲーム好きの著名人などを迎えたトークや、対戦など関連イベント、ワークショップも多数開かれる予定。
ニコ生で見どころ紹介!
10月2日(金)21時からはニコニコ生放送も実施。出演者は、上述の遠藤さんのほか、同じく企画監修をつとめた東京大学大学院で情報学環の教授をつとめる馬場章さん、SKIPシティ映像ミュージアムのシニアディレクター澤柳英行さん。司会には、元『週刊ファミ通』編集者で、ゲームライターのローリング内沢さんを沿えた4名による本展の見どころが紹介される。
イベント情報
あそぶ!ゲーム展 ステージ1:デジタルゲームの夜明け
- 会期
- 2015年10月3日(土)から2016年2月28日(日)
- 会場
- SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ映像ミュージアム
- 料金
- 大人510円・小人250円(常設展もお楽しみいただけます)
- お問合せ
- 映像ミュージアム 048-265-2500
企画監修 遠藤雅伸(ゲームデザイナー)/馬場 章(東京大学大学院情報学環教授)
協力・岩谷徹(東京工芸大学教授)/国立科学博物館/株式会社コナミデジタルエンタテインメント/株式会社セガ・インタラクティブ/株式会社タイトー/高井商会/東京大学大学院情報学環馬場研究室/西角友宏/株式会社ハムスター/株式会社バンダイナムコエンターテインメント/ローリング内沢(50音順)
主催 埼玉県
後援 埼玉県教育委員会/川口市/川口市教育委員会
企画 株式会社デジタルSKIPステーション
0件のコメント