61

「POP YOURS」スタジオライブ企画“Selfies” 第1弾はSkaaiが大抜擢

Skaai - BEANIE | Selfies

国内最大規模のヒップホップフェスティバル「POP YOURS」によるスタジオライブ「Selfies」が公開された。

初回の出演アーティストはSkaaiさん。Abemaのオーディション番組「ラップスタア誕生」で頭角を現した、新進気鋭のラッパーだ。楽曲「BEANIE」を披露した。

現代のラッパーの自画像を描き出す「Selfies」

「Selfies」は、アーティストが自身や楽曲と向き合う姿をフォーカスしたスタジオライブ企画。

黒一色に囲まれた空間の中で行われるライブパフォーマンスを通じて、現代のラッパーの自画像を描き出すことをコンセプトにした企画となっている。

第1弾に出演したSkaaiさんは、Abemaのオーディション番組「ラップスタア誕生」で審査員が絶賛した新進気鋭のラッパーだ。

様々な国のルーツを持ち、日本語・英語・韓国語のトリリンガルとして知られ、そのインテリジェンスでタイトなラップスタイルで強い存在感を放っている。

大盛況のHIPHOPフェス「POP YOURS」

「2020年代のポップカルチャーとしてのヒップホップ」をテーマにした国内最大規模のヒップホップフェスティバル「POP YOURS」。

2022年に初開催された「POP YOURS 2022」には、PUNPEEさんやBADHOPKANDYTOWNなど計37組のヒップホップアーティストが参加。

2日間合わせて約16000人の観客を動員し、YouTubeの生配信を約18万人が視聴した。

また、バーチャルYouTuber(VTuber)のオシャレになりたい!ピーナッツくんが抜擢されるなど、多様性に溢れるヒップホップシーンの現在地を示したフェスイベントとなった。

「POP YOURS 2022」の様子は以下の記事から見ることができる。

2023年のヘッドライナーはAwich、¥ellow Bucks

「POP YOURS 2023」第1弾アーティスト

2023年5月27日(土)と28日(日)には、千葉・幕張メッセにて「POP YOURS 2023」が開催。

全29組の第1弾アーティストが公開され、ヘッドライナーをAwichさんと¥ellow Bucksさんがつとめることが発表されている。

現在、限定Tシャツ付きチケットの最速先行の抽選が行われており、締め切りは2月6日(月)23時59分までとなっている(外部リンク)。
「POP YOURS 2023」ティザー映像

「POP YOURS」関連記事

こんな記事も読まれています

イベント情報

「POP YOURS 2023」

会場
幕張メッセ国際展示場 9-11 ホール(千葉県)

第1弾アーティスト(敬称略/AtoZ)

【DAY1:5月27日(土)】
¥ellow Bucks
Elle Teresa
guca owl
IO
LEX
MFS
MonyHorse
OMSB
OZworld
PUNPEE & BIM
Red Eye
Skaai
梅田サイファー
Watson
Yo-Sea
and more

【DAY2:5月28日(日)】
Awich
Candee
C.O.S.A.
CreativeDrugStore
eyden
ジャパニーズマゲニーズ
Jin Dogg
KEIJU
LANA
ralph
STUTS
Tohji
Tokyo Young Vision
ゆるふわギャング
and more

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

40
Share
1
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

KAI-YOU.netでは、ユーザーと共に新しいカルチャーを盛り上げるため、会員登録をしていただいた皆さまに、ポップなサービスを数多く提供しています。

会員登録する > KAI-YOU.netに登録すると何ができるの?

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ