『四月は君の嘘』の新川直司さんが描く女子サッカー漫画『さよなら私のクラマー』が2021年4月に映画化およびTVアニメ化されることが決定した。
主人公・恩田希が男子サッカー部の中で苦闘する中学生編が映画に、女子サッカーの頂点を目指す高校生編がTVアニメとして、それぞれ公開・放送される。
制作はライデンフィルム。監督は宅野誠起さん、脚本に高橋ナツコさん、キャラクターデザインは伊藤依織子さん、音楽は横山克さんが担当。
キャストとしては、恩田希役の島袋美由利さんをはじめ、若山詩音さん、内山昂輝さん、逢坂良太さんらが出演する。
あわせてプロジェクトビジュアル、特報、キャストコメントが公開された。
【画像】『さよなら私のクラマー』アニメ特報&キャラクタービジュアル
映画で中心となるのは恩田希を主人公とした『さよならフットボール』。2009年から2010年にかけて『マガジンイーノ』で連載された。子どもの頃から男子とサッカーを続けてきた恩田の苦闘を描いている。
彼女の前に立ちはだかった大きな壁──それは身体差(フィジカル)だ。抜群の技術と天性のひらめきを持ち、現代サッカーでは聞くことが少なくなった「ファンタジスタ」とも形容されるプレイヤー・恩田希。
だがフィジカルに難がある彼女は、男子サッカー部に所属しながら、激しいボディコンタクトがあるために試合に出場させてもらえない日々が続いてた。
そんな中、かつての幼馴染みとの対決を前に奮起。なんとか試合に出場し、身体能力で圧倒的に上回る相手に対し、「何ができるか?」を考え挑戦していく。
地方大会止まりの弱小高だった蕨青南が、個性と実力を兼ね備えた新入部員の加入、コーチに元日本代表のレジェンド・能見奈緒子が就任することで、徐々に変化していく。
初戦の相手は女子サッカー高校日本一の久乃木学園。その後も続々と強豪チームと対峙する蕨青南の奮闘が、女子サッカーを取り巻く環境や甘くない現実を織り交ぜつつ描かれる。
原作の新川さんは、仕事場でいつも海外サッカーやJリーグを流しっぱなしにするほどのサッカー好き。講談社コミックプラスに掲載された担当編集のインタビューによれば、執筆にあたっては、高校女子サッカーやクラブチームを取材し、「環境が男子と雲泥の差」という現状も目の当たりにしたという(外部リンク)。
男子と比べまだまだ競技人口や環境などに関して改善の余地が大きく、『さよなら私のクラマー』ではそんなリアルな現実も随所に登場。ただの女子サッカー青春物語だけにとどまらない作品の魅力だろう。
なにせ原作第1話が「日本女子サッカーが終わってしまう」という衝撃的な一言から始まるんだから。 ここからは余談になるが、タイトルにある「クラマー」とは何か。往年のサッカーファンからすると、サッカー界で「クラマー」といえば1人しかいない。「日本サッカーの父」と呼ばれるドイツ人コーチのデットマール・クラマーさんだ。
日本サッカー界初の外国人コーチであり、1964年の東京オリンピックで日本代表のベスト8に貢献。彼の指導を受けたコーチらが率いたチームは、4年後のメキシコオリンピックで銅メダルを獲得した。
加えて、日本におけるコーチ制を確立したクラマーさん。そんな豆知識を踏まえながら観ると、登場人物のセリフのひとつひとつがぐっと奥深く感じられるはずだ。
あ〜〜〜同じ“恩田”として恩田希の活躍がめっちゃくちゃ楽しみなんですよね。
【画像】『さよなら私のクラマー』アニメ特報&キャラクタービジュアル ©新川直司・講談社/2021「映画 さよなら私のクラマー」製作委員会
主人公・恩田希が男子サッカー部の中で苦闘する中学生編が映画に、女子サッカーの頂点を目指す高校生編がTVアニメとして、それぞれ公開・放送される。
制作はライデンフィルム。監督は宅野誠起さん、脚本に高橋ナツコさん、キャラクターデザインは伊藤依織子さん、音楽は横山克さんが担当。
キャストとしては、恩田希役の島袋美由利さんをはじめ、若山詩音さん、内山昂輝さん、逢坂良太さんらが出演する。
あわせてプロジェクトビジュアル、特報、キャストコメントが公開された。
【画像】『さよなら私のクラマー』アニメ特報&キャラクタービジュアル
男子相手に何ができるか? 恩田希の苦闘描く『さよならフットボール』
『さよなら私のクラマー』アニメプロジェクトの原作は、講談社『月刊少年マガジン』で新川直司さんが連載中の同名漫画と、前日譚でもある過去作『さよならフットボール』。映画で中心となるのは恩田希を主人公とした『さよならフットボール』。2009年から2010年にかけて『マガジンイーノ』で連載された。子どもの頃から男子とサッカーを続けてきた恩田の苦闘を描いている。
彼女の前に立ちはだかった大きな壁──それは身体差(フィジカル)だ。抜群の技術と天性のひらめきを持ち、現代サッカーでは聞くことが少なくなった「ファンタジスタ」とも形容されるプレイヤー・恩田希。
だがフィジカルに難がある彼女は、男子サッカー部に所属しながら、激しいボディコンタクトがあるために試合に出場させてもらえない日々が続いてた。
そんな中、かつての幼馴染みとの対決を前に奮起。なんとか試合に出場し、身体能力で圧倒的に上回る相手に対し、「何ができるか?」を考え挑戦していく。
蕨青南女子サッカー部が躍進する『さよなら私のクラマー』
TVアニメとして放送される『さよなら私のクラマー』は現在連載中。女子高校生となった恩田をはじめ、俊足のウィング・周防すみれ、中学生全国3位のボランチ・曽志崎緑ら個性派な新入部員がそろう蕨青南高校が舞台だ。地方大会止まりの弱小高だった蕨青南が、個性と実力を兼ね備えた新入部員の加入、コーチに元日本代表のレジェンド・能見奈緒子が就任することで、徐々に変化していく。
初戦の相手は女子サッカー高校日本一の久乃木学園。その後も続々と強豪チームと対峙する蕨青南の奮闘が、女子サッカーを取り巻く環境や甘くない現実を織り交ぜつつ描かれる。
原作の新川さんは、仕事場でいつも海外サッカーやJリーグを流しっぱなしにするほどのサッカー好き。講談社コミックプラスに掲載された担当編集のインタビューによれば、執筆にあたっては、高校女子サッカーやクラブチームを取材し、「環境が男子と雲泥の差」という現状も目の当たりにしたという(外部リンク)。
タイトルの「クラマー」が意味するのは“日本サッカー界の父”
2011年のサッカー女子ワールドカップで見事優勝を果たした日本。当時の熱狂は鮮烈だったが、その後も人気が継続したかといえば、そううまくいかないのが現状だ。男子と比べまだまだ競技人口や環境などに関して改善の余地が大きく、『さよなら私のクラマー』ではそんなリアルな現実も随所に登場。ただの女子サッカー青春物語だけにとどまらない作品の魅力だろう。
なにせ原作第1話が「日本女子サッカーが終わってしまう」という衝撃的な一言から始まるんだから。 ここからは余談になるが、タイトルにある「クラマー」とは何か。往年のサッカーファンからすると、サッカー界で「クラマー」といえば1人しかいない。「日本サッカーの父」と呼ばれるドイツ人コーチのデットマール・クラマーさんだ。
日本サッカー界初の外国人コーチであり、1964年の東京オリンピックで日本代表のベスト8に貢献。彼の指導を受けたコーチらが率いたチームは、4年後のメキシコオリンピックで銅メダルを獲得した。
加えて、日本におけるコーチ制を確立したクラマーさん。そんな豆知識を踏まえながら観ると、登場人物のセリフのひとつひとつがぐっと奥深く感じられるはずだ。
あ〜〜〜同じ“恩田”として恩田希の活躍がめっちゃくちゃ楽しみなんですよね。
【画像】『さよなら私のクラマー』アニメ特報&キャラクタービジュアル ©新川直司・講談社/2021「映画 さよなら私のクラマー」製作委員会
この記事どう思う?
0件のコメント