中国政府は、ヒップホップ文化が低俗であるとして、ラップ歌手らをテレビやラジオ番組に出演させない方針を発表した。日本でも産経ニュースや毎日新聞が報じている。
そしてテレビ、ラジオ、新聞などを管轄する機関である国家新聞出版広電総局が「入れ墨のある芸能人、(ラップを含む)ヒップホップ文化、不健全な文化は番組で扱わない」という要求を発表したという(中国メディア「Sina」による報道)。
これによって、GAIさん、VaVaさんといったヒップホップアーティストのテレビ出演のキャンセルが相次いだほか、韓国のラップユニット・Triple Hの音源がストリーミングサイトから削除されるなどの事態に発展している。
ヒップホップというカルチャーが体制批判に結び付きやすいため、それが大衆に浸透することを警戒したとみられている。
番組だけでなく、例えば飲料・spriteのCMにもラッパーが出演しているほか、メディアプラットフォーム「88 rising」でもプッシュされているユニット・Higher Brothersの世界的な躍進もある。
中国でラップ禁止令
同紙によれば、2017年末頃から人気曲の薬物使用に関する歌詞や女性蔑視の表現があるとして問題視され、ネット上で攻撃の対象となった。そしてテレビ、ラジオ、新聞などを管轄する機関である国家新聞出版広電総局が「入れ墨のある芸能人、(ラップを含む)ヒップホップ文化、不健全な文化は番組で扱わない」という要求を発表したという(中国メディア「Sina」による報道)。
これによって、GAIさん、VaVaさんといったヒップホップアーティストのテレビ出演のキャンセルが相次いだほか、韓国のラップユニット・Triple Hの音源がストリーミングサイトから削除されるなどの事態に発展している。
ヒップホップというカルチャーが体制批判に結び付きやすいため、それが大衆に浸透することを警戒したとみられている。
成熟しつつあった中国のラップシーン
中国のヒップホップと聞くとあまりイメージがわかないかもしれないが、2017年にはコンペ形式の番組「中国有嘻哈(The Rap of China)」がスタート。上述したGAIさんのほか、PG Oneさんが最終選考まで勝ち抜き人気を集めた。番組だけでなく、例えば飲料・spriteのCMにもラッパーが出演しているほか、メディアプラットフォーム「88 rising」でもプッシュされているユニット・Higher Brothersの世界的な躍進もある。
日本からも水曜日のカンパネラやKOHHさん、kiLLaなどがライブに。上述した88 risingの活躍もあり、アジア発のヒップホップアーティストに注目が集まり始めている中で、大きな波紋を呼びそうだ。💵💵yung master @MASIWEI1993 getting that sprite 💎💎💎 congrats bruddA pic.twitter.com/cq53ltExun
— 88rising (@88rising) 2018年1月22日
ラップ、ヒップホップの社会的な影響
この記事どう思う?
1件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:1637)
うわ〜!!