とっても怖い脱出ゲーム「バイオハザード・ザ・エスケープ 2」
「バイオハザード・ザ・エスケープ 2」
昨年も開催されていた「バイオハザード・ザ・エスケープ」が完全新作となって「バイオハザード・ザ・エスケープ 2」として展開されています。
60分という制限時間内に、仲間と協力しながら、4階建ての巨大なビル内に張り巡らせた謎を解き明かし、巨大製薬ラボからの脱出を目指すアトラクションです。
「バイオハザード」といえば、「サバイバルホラー」というジャンルを確立させたホラーゲームの代名詞。今回の「バイオハザード・ザ・エスケープ 2」も、とっても怖いです……。
4階建てのいろんな部屋を、仲間と協力して探索していきます
ほっと一息ついたところで突如登場するゾンビ、しかも時間が経過するにつれてその数は増え、常に大量のゾンビの恐怖を感じながら、ビル内を探索し、謎を解いていかなければなりません。
恐怖×謎解き×制限が生み出す並々ならぬ緊張感
「バイオハザード」の醍醐味である「恐怖」と「謎解き」という要素が見事に再現されていて、この2つの要素に制限時間が合わさることで並々ならぬ「緊張感」が生み出され、その「緊張感」が、さらに「恐怖」を煽ります。
「謎解き」に関しては、「バイオハザード」シリーズのプロデューサーである川田将央さんが、「ギリギリまで調整した」と言っていたのですが、その通り、難しさの「ストレス」と謎を解いた時の「達成感」を程よく感じられ、よく計算されているなぁと思いました。(僕のチームは脱出できませんでしたが……)
絆がテーマ もしかしたら恋人ができるかも?
1チームにつき、スマートフォンとタブレットのような装置がもらえます/これらの装置も駆使しながら脱出を目指します
また、ポイントとして「バイオらしい恐怖以外にも、仲間同士でいろんな体験を共有できるような非常におもしろいギミックがつくれました。とあるギミックをクリアするために、仲間同士がどういう対応を取るか、という点がすごく重要です。エンディングを迎えた後には、さらに仲良くなれていたり、初めの人同士でも友達ができたり、もしかしたら恋人ができたりする可能性も高いんじゃないかと思います!」と語っていました。
その言葉通り、「バイオハザード・ザ・エスケープ 2」ではチーム間の連携がかなり重要。
入場時にスマートフォンとタブレットのような端末をそれぞれ渡され、チームのうち2名がそれぞれの端末を所持しながら、探索するのですが、その端末を使用・連携させて謎を解く必要があったりと、常に仲間同士が近くにいないと解けないようになっています。
舞台となるビルはかなり広いですが、全員がそれぞれフロアを分担して探索するのではなく、常に一緒に動き、一緒に謎を解決していくゲーム性となっています。
OPとEDで展開される壮大な演劇
『バイオハザード アンブレラコア』のミッションプレートがめちゃめちゃうまい!
無事、脱出ゲームを終えたあとには、2016年初頭に発売予定のシリーズ最新作『バイオハザード アンブレラコア』のコーナーやこれまでの「バイオハザード」シリーズの歴史を振り返るコーナーが用意されています。ほかにもフィネガンズ・バー&グリルでは、『バイオハザード アンブレラコア』のミッションプレートや、t-ウイルス・ラボ・カクテルなどのコラボフードを楽しむことも。
『バイオハザード アンブレラコア』のミッションプレート
普通にめちゃめちゃ美味しくて感動しました涙

この記事どう思う?
イベント情報
ユニバーサル・クールジャパン 2016
- 開催期間
- 2016年1月15日(金)〜2016年6月26日(日)
- 詳細
- http://www.usj.co.jp/universal-cool-japan2016/
<日本のクールをもっとアツく。>
・きゃりーぱみゅぱみゅ XRライド
・エヴァンゲリオン・ザ・リアル4-D:2.0
・進撃の巨人・ザ・リアル 2
・バイオハザード・ザ・エスケープ 2
・モンスターハンター・ザ・リアル
関連リンク
0件のコメント