
山田孝之のカンヌ映画祭
やまだたかゆきのかんぬえいがさい
『山田孝之のカンヌ映画祭』とは、2017年1月6日からテレビ東京で放送されるテレビドラマ。
山田孝之が「カンヌ映画祭」に向けた映画制作の過程を記録したドキュメンタリードラマ。
放送曜日・時間は、毎週金曜24時52分。

『山田孝之のカンヌ映画祭』とは
『山田孝之のカンヌ映画祭』とは、2017年1月6日からテレビ東京で放送されるテレビドラマ。
山田孝之が「カンヌ映画祭」に向けた映画制作の過程を記録したドキュメンタリードラマ。
放送曜日・時間は、毎週金曜24時52分。
あらすじ・ストーリー
2016年夏山田孝之は、映画監督山下敦弘を呼び出す。
山田孝之のカンヌ映画祭:テレビ東京
山田は山下に、世界最高峰のカンヌ映画祭で賞をとりたいと告げる。
後日、とある場所で集まった山田と山下は、早速映画の内容について話し始めた。
各話あらすじ
第1話 山田孝之 カンヌを目指す(2017年1月6日放送)
2016年夏山田孝之は、映画監督山下敦弘を呼び出す。
山田孝之のカンヌ映画祭:テレビ東京
山田は山下に、世界最高峰のカンヌ映画祭で賞をとりたいと告げる。
後日、とある場所で集まった山田と山下は、早速映画の内容について話し始めた。
第2話 山田孝之 カンヌを学ぶ(2017年1月13日放送)
カンヌ映画祭を目指して、映画を制作することになった山田孝之は「合同会社カンヌ」を設立した。
山田孝之のカンヌ映画祭:テレビ東京
そして、プロデューサーは山田孝之、監督は山下敦弘。主演も決まったところで、三人はまずカンヌ映画祭について学ぶため、日本映画大学を訪れる。
第3話 山田孝之 パイロットフィルムを作る(2017年1月20日放送)
カンヌ映画祭で賞をとるためのヒントを日本映画大学にて学んだ山田・山下・芦田。
山田孝之のカンヌ映画祭:テレビ東京
次に三人は、映画制作に必要な資金を集めるために、パイロットフィルムを制作することにした。
山田が集めた撮影スタッフとともにパイロットフィルムの撮影が始まる。
第4話 山田孝之 金を集める(2017年1月27日放送)
映画制作に必要な資金を集めるために、パイロットフィルムを制作した山田孝之。パイロットフィルムを携え、山田が芦田愛菜、山下監督とともにまず向かったのは、大手映画会社だったのだが…。
山田孝之のカンヌ映画祭:テレビ東京
第5話 山田孝之 カンヌを下見する(2017年2月3日放送)
映画制作に必要な資金集めに難航していた山田孝之だったが、山田の大ファンという会社経営者から映画制作への出資の約束を取り付けた。山田は、映画のシナリオを作成するために、カンヌに下見に行きたいと言い出す。
山田孝之のカンヌ映画祭:テレビ東京
登場人物・キャスト
- 山田孝之
- 芦田愛菜
- ムロツヨシ
スタッフ
- 出演:山田孝之、芦田愛菜
- 出演協力:ムロツヨシ
- 語り:長澤まさみ
- 撮影:戸田義久
- 録音:山本タカアキ
- 編集:今井大介
- 編集助手:小守真由美
- オンライン編集:菅野祥代、紺野はるか
- MAオペレーター:舟生美沙子
- 音響効果:勝亦さくら、大塚智子
- ポスプロデスク:漆谷香奈子、久保沢祥子
- 技術コーディネート:緩鹿秀隆
- ラボコーディネート:赤沼敏夫
- ビジュアル:須田将仁
- アシスタントプロデューサー:大木真琴
- 音楽協力:テレビ東京ミュージック
- 音楽:スカート
- オープニングテーマ:フジファブリック「カンヌの休日 feat. 山田孝之」
- エンディングテーマ:スカート「ランプトン」
- 宣伝:吉田麻紀子、松本悦子
- 番組デスク:小原千明
- WEB:江澤康太
- 構成:竹村武司
- コンテンツプロデューサー:小林昌平
- アソシエイトプロデューサー:浅野太
- プロデューサー:藤野慎也、山本晃久
- チーフプロデューサー:大和健太郎
- 監督:山下敦弘、松江哲明
- 制作:テレビ東京、C&Iエンタテインメント
- 製作著作:「山田孝之のカンヌ映画祭」製作委員会
主題歌
OP:フジファブリック「カンヌの休日 feat. 山田孝之」
フジファブリックと共に、山田孝之がボーカルで参加。
番組監督の山下敦弘、松江哲明のリクエストにフジファブリックが応える形で制作された。
歌詞は、カンヌ映画祭で賞を取った映画のタイトルで全編構成されている。
「カンヌの休日 feat. 山田孝之」元ネタリスト
- 失われた週末(1946年、パルムドール)
- かくも長き不在(1961年、パルムドール)
- 4ヶ月、3週と2日(2007年、パルムドール)
- 永遠と一日(1998年、パルムドール)
- パリ、テキサス(1984年、パルムドール)
- パパは、出張中!(1985年、パルムドール)
- 誰も知らない(2004年、、柳楽優弥が最優秀主演男優賞)
- ピアニスト(2001年、審査員特別グランプリ)
- 秘密と嘘(1996年、パルムドール)
- EUREKA(ユリイカ)(2000年、国際批評家連盟賞とエキュメニック賞を受賞)
- 砂の女(1964年、審査員特別グランプリ)
- 山猫(1963年、パルムドール)
- ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年、パルムドール)
- 白い山脈(1957年、コンペティション部門上映作品)
- 悪魔の陽の下に(1987年、パルムドール)
- 鶴は翔んでゆく(1958年、パルムドール)
- 愛の風景(1992年、パルムドール)
- 甘い生活(1960年、パルムドール)
- 美しき諍い女(1991年、審査員特別グランプリ)
- 逢びき(1946年、パルムドール)
- 雪の轍(2014年、パルムドール)
- 冬の街(2003年、審査員特別グランプリ)
- ライフ・イズ・ビューティフル(1998年、審査員特別グランプリ)
- 歩く、人(2001年、「ある視点」部門上映作品)
- 彼女を見ればわかること(2000年、「ある視点」部門受賞)
- インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌(2013年、審査員特別グランプリ)
- 美しすぎて(1989年、審査員特別グランプリ)
- 愛、アムール(2012年、パルムドール)
ED:スカート「ランプトン」
関連リンク
山田孝之のカンヌ映画祭に関する最新情報
似たようなキーフレーズ
同じカテゴリーのキーフレーズ