「大阪・関西万博」とは何だったのか──2日間取材した記者が感じた“破滅”の想像力 に戻る

大阪・関西万博で並び立つガンダムとミャクミャク

  1. 大阪・関西万博で並び立つガンダムとミャクミャク
  2. 「大屋根リング」
  3. 西島大介さんによるイラストも
  4. はくいきしろいさんの壁面アート
  5. 日本館
  6. これが火星の石!
  7. 「ミライ人間洗濯機」
  8. 大阪ヘルスケアパビリオン全体も個性的なつくり
  9. 巨大な球体「タマー」
  10. 「アシタ広場」
  11. 巨大なネギのオブジェ
  12. 「ノモの国」
  13. 見るに時間帯や風向きによって表情が変わるファサード
  14. 結晶をかざすことで音や光が広がる装置
  15. 壁面に投影されるチョウを子どもたちが追いかけていました
  16. 「ペロブスカイト太陽電池」紹介コーナー
  17. 「PASONA NATUREVERSE」外観
  18. 穂先に座る鉄腕アトム
  19. パビリオンの扉では鉄腕アトム、お茶の水博士、ブラック・ジャックがお出迎え
  20. ネオアトム誕生秘話を描くアニメのワンシーン
  21. 巨大オブジェ「生命進化の樹」
  22. 「NATUREVERSEショー」
  23. 響き渡る重低音とそのビジュアルで存在感はかなりのもの
  24. 近づくとまるでのぞかれているかのような圧があります
  25. 自分の「ミラードボディ」が現れてしゃべりはじめるとちょっと恥ずかしい
  26. どこか『ケイゾク』っぽさを感じました
  27. 「いのちめぐる冒険」
  28. 色鮮やかな映像が投影され続ける
  29. 壁面(写真の右側)は鏡張りのため空間に覆われている感覚がすごい
  30. 「アオと夜の虹のパレード」
  31. 一見普通のコンビニのようですが……
  32. 並んでいる商品をよく見ると?
  33. レジで選んだ商品(キモチ)を交換
  34. 「キモチキオスク」
  35. くら寿司店内
  36. 異国の料理を注文(寿司ではない)
  37. グラデーションカラーの表現
  38. マスコットキャラクターとして人気のミャクミャク
  39. 大屋根リングや各パビリオンの背後に打ち上がる花火

1 / 39