花譜、アメリカで初のXRライブを開催 THINKRが7つの新プロジェクト解禁

  • 0
  • 211
KAI-YOU編集部_音楽・映像部門

プロジェクト1:THINKR NEXT ARTISTS DEVELOPMENT
若手アーティスト・クリエイター育成に特化した新事業部「THINKR NEXT ARTISTS DEVELOPMENT」を設立。過去のオーディション実績を踏まえ、次世代の才能開花を支援する育成体制を強化する。

プロジェクト2:THINKR CREATIVE UNION
株式会社.MPをグループに迎え、新たな創造的同盟「THINKR CREATIVE UNION」を発足。それぞれの専門性を融合し、「ものづくりの源泉」となるクリエイティビティを拡張する。

プロジェクト3:研究開発チーム「MURAKUMO」
テクノロジーとクリエイティブの共創をテーマに、研究開発チーム「MURAKUMO」を社内に新設。ライブ演出領域を皮切りに、AI活用と創造性の共存可能性を実証的に探る。

プロジェクト4:XR EXPERIENCE/海外ライブ進出
XR技術によるライブ体験の進化に向けた取り組みを加速。5月には米・Anime Centralにて、当社のクリエイティブスタジオ・KAMITSUBAKI STUDIO所属の花譜による、初の本格海外XRライブを実施予定。

プロジェクト5:THINKR XR CLASSICS
XRとクラシック音楽を融合したクラシックコンサート事業「THINKR XR CLASSICS」が始動。2025年夏にはKAMITSUBAKI STUDIOの楽曲をフィルムコンサート化し、オーケストラと映像による新体験を提供する。

プロジェクト6:音楽ディストリビューションサービス「PNDR」
ネットカルチャー発の次世代アーティストを対象とした音楽配信事業「PNDR(パンドラ)」を開始。インディレーベル「PNDR RECORD」も同時設立し、発掘・育成・配信を一体で支援する。

プロジェクト7:KYOZON / 新拠点および制作スタジオ
新拠点「KYOZON / WORKPLACE BY THINKR」と、バーチャルプロダクションスタジオ「KYOZON / LABORATORIES BY THINKR」を設立。共創を軸とした制作環境を整備し、創造的交流を促進する。

1
2
この記事どう思う?

この記事どう思う?

THINKR所属アーティストをもっと知る!

「VTuberだからって歌は聴かれない」 実況配信が主流の今、あえて音楽で切り拓く道.jpg

「VTuberだからって歌は聴かれない」 実況配信が主流の今、あえて音楽で切り拓く道

いまや、一大ネットカルチャーとして君臨している「バーチャルYouTuber(VTuber)」。 2017年末のブーム勃興から早6年。このわずかな間での急発展は、その時々でシーンを華々しく彩ってきた特異な存在やエポックな出来事を抜きにして語ることはできない。 そして2023年現在、VTuberというジャンルの“越境&rdqu…

premium.kai-you.net

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。