「金属工芸作家の現代根付展」 3Dプリンターを用いた変形作品も

「金属工芸作家の現代根付展」 3Dプリンターを用いた変形作品も

「金属工芸作家による根付展2016」

東京・根津のGallery花影抄にて、2月14日(日)までグループ展「金属工芸作家による根付展2016」が開催されている。

金属ならではの仕掛けや変形、3Dプリンターを利用した造形、金属と彫刻の融合といった創意工夫に満ちた、5人の作家による個性あふれる現代根付が展示される。

現代の技術を駆使したさまざまな根付を展示

「かかあ大明神」/作:罠兎

「金属工芸作家による根付展」は、2012年よりGallery花影抄にて開催されている、彫金やシルバーアクセサリーなどの技法を学んだ金属工芸作家によるグループ展。

バッグや携帯電話などに吊るす装身具のひとつとして現代でも広く親しまれている根付の、さまざまな可能性に迫る展覧会となっている。

第4回目となる今回は、2014年に開催された回に続き、上原万征さん、壽堂さん、坪島悠貴さん、吉見普光さん、罠兎さんの5人の作家が参加する。

「鬼の左手」/作:上原万征

アンコウをモチーフに制作された「かかあ大明神」や、伝説の鬼・茨木童子の左手をイメージした「鬼の左手」。

「可変卵鳥」/作:坪島悠貴

頭や羽を収納して卵型に変形することができる、ペンギンの形をした「可変卵鳥」などの遊び心にあふれた作品も。会場では、実際に作品が変形する様子を見ることもできるという。

「暁斎面形之鏡」/作:壽堂

また、浮世絵師・河鍋暁斎さんの記念の品をモチーフとした「暁斎面形之鏡」や、雪花紋のきらびやかな「雪花紋饅頭根付」など、各作家の技が光る作品が並ぶ。

「雪花紋饅頭根付」/作:吉見普光

こんな記事も読まれています

イベント情報

金属工芸作家による根付展2016

会期
2016年2月6日(土)~14日(日) ※8日(月)休廊
13:00~19:00(最終日~18:00)
会場
Gallery花影抄
〒113-0031 東京都文京区根津1-1-14 らーいん根津202

<出品作家>
上原万征 Uehara Mansei
壽堂   KOTOBUKIDO
坪島悠貴 Tsuboshima Yuki
吉見普光 Yoshimi Hiromitsu
罠兎   WANAUSAGI

Googleカレンダーに追加する

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

Tweet
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

よく読まれている記事

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ