『ウルトラマンゼロVR』カンヌでも驚きの声 「SSFF & ASIA」でも上映へ

『ウルトラマンゼロVR』カンヌでも驚きの声 「SSFF & ASIA」でも上映へ
『ウルトラマンゼロVR』カンヌでも驚きの声 「SSFF & ASIA」でも上映へ

『ウルトラマンゼロVR』/(C)円谷プロ (C)ウルトラマンゼロVR製作委員会

POPなポイントを3行で

  • 『ウルトラマンゼロVR』が東京で6月に上映
  • 「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 2018」にて
  • 事前予約なし、無料で鑑賞できる
ウルトラマンゼロの戦いをVRで楽しめる『ウルトラマンゼロVR』が、2018年の「カンヌ国際映画祭」のマーケットで上映された。

そして、「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 2018」(SSFF & ASIA)でも上映されることが決定した。

「SSFF & ASIA」は、6月8日(金)から6月10日(日)にかけて六本木で、6月17日(日)から6月24日(日)にかけて有楽町で開催される。

新たにVR部門「VR SHORTS」が設立され、『ウルトラマンゼロVR』のほかにも世界各国から厳選されたVRコンテンツを上映。事前予約なし、無料で鑑賞できる。

シリーズ初VR特撮作品『ウルトラマンゼロVR』

『ウルトラマンゼロVR』は、ウルトラマンシリーズ初となる全天球360度VR特撮作品。監督は、『ウルトラマンX』『ウルトラマンオーブ』なども手がけてきた田口清隆さん。
シリーズ初 360度VR特撮『ウルトラマンゼロVR』体験PV!『ウルトラファイトVR』も!
東京都港区某所のオフィスビルの会議中、突如、宇宙怪獣エレキングが出現。ウルトラセブンの子供・ウルトラマンゼロと戦いを繰り広げるという内容になっている。

2017年10月に公開され、同月の「第22回釜山国際映画祭」にて開催されたアジア最大級のVRイベント「VRシネマ in BIFF」招待作品などにも選出された。

カンヌでも驚きの声

世界的映画祭として知られる「カンヌ国際映画祭」は、2018年、メディアで取り沙汰されている通り、日本の映画監督・是枝裕和さんの『万引き家族』がカンヌ最高賞のパルムドールを受賞。

1997年の今村昌平監督『うなぎ』以来21年ぶりの快挙ということで現在、日本国内は是枝裕和監督の報道で湧いている状況だ。

『ウルトラマンゼロVR』も、「カンヌ国際映画祭」に併設されている国際見本市「Marche du Film」で上映。体験者の多くから「いったいどうやって撮影したのか」と驚く声が上がったという。

「Marche du Film」

奇しくも5月20日放送の『日曜もアメトーーク!』では、ウルトラマン好きが集まる「ウルトラマン芸人」回が放送され、日本のお茶の間を賑わしたばかり。

「ウルトラマン芸人」放送時、検索も急上昇/Yahoo!リアルタイム検索の画面

『SSFF & ASIA』開催に向けて期待が高まる。

話題の作品がずらりと

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

イベント情報

「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 2018」VR SHORTS

日時/場所:2018年6月8日(金)~6月10日(日)
六本木ヒルズ ヒルズカフェ/スペース(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズヒルサイド2階)
日時/場所:2018年6月17日(日)~6月24日(日)
LEXUS MEETS… (開催時間11:00~21:00)(東京都千代田区有楽町1-1-2 ミッドタウン日比谷)
・当日券のみ(事前予約はございません)
・先着順でのご案内となります
・鑑賞は無料です

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ