アメリカのアーティスト・Ari Weinkleさんが作成した、触手のようなタイポグラフィが話題になっている。
「Feelers」と題されたこの作品は、アルファベットや記号が、動画やgifアニメでぷりんぷりんとした動きをみせている。
Ari Weinkleさんは、これまでにも幾何学的なデザインや、ユニークな形に変容する有機物のようなタイポグラフィを製作してきた。
「Feelers」は、動物の付属物(「内臓」や「触手」)の有機的な動きを元にデザインされている。
今回は、特にいい動きをしているタイポグラフィを厳選して紹介する。
微生物にいそう。
活きがいい!無駄に勢いがあります。
噛みごたえありそう。おいしそうにすら見えてこないだろうか。
腸捻転ってこんな感じ?
ちょっ、痛いってば!
記号までも存在しているのか…。
ホルモンや炙ったスルメイカで1杯やりたくなってくる、なんとも味のあるデザインだ。
※画像はAri Weinkleさん「Feelers」ウェブサイトより
「Feelers」と題されたこの作品は、アルファベットや記号が、動画やgifアニメでぷりんぷりんとした動きをみせている。
Feelers
気持ち悪いけど、なんか見惚れちゃう……へんなABC
「Feelers」アルファベット 単体で見たら読めないかも…
「Feelers」は、動物の付属物(「内臓」や「触手」)の有機的な動きを元にデザインされている。
今回は、特にいい動きをしているタイポグラフィを厳選して紹介する。
妙にソリッドでかっこいい「B」
微生物にいそう。
なんか俊敏な「H」
活きがいい!無駄に勢いがあります。
ぷりんぷりんした「K」
噛みごたえありそう。おいしそうにすら見えてこないだろうか。
ねじれてる「Q」
腸捻転ってこんな感じ?
裂けそうな「M」
ちょっ、痛いってば!
「#」
ホルモンや炙ったスルメイカで1杯やりたくなってくる、なんとも味のあるデザインだ。
※画像はAri Weinkleさん「Feelers」ウェブサイトより
この記事どう思う?
関連リンク
連載
日夜生み出されるポップな画像たちを短く紹介する人気連載。 ソーシャルメディアやまとめブログ、バイラルメディアなど、 画像系コンテンツへの注目は常に集まっていますが、 KAI-YOUでは「POP」を軸に、話題の画像を紹介していきます。
0件のコメント