アフタヌーンとpixivによるマンガ新人賞開催、審査員は『げんしけん』木尾士目

  • 0
アフタヌーンとpixivによるマンガ新人賞開催、審査員は『げんしけん』木尾士目
アフタヌーンとpixivによるマンガ新人賞開催、審査員は『げんしけん』木尾士目
株式会社講談社は、2013年4月15日(月)より、ピクシブ株式会社と共同で「出だしで勝負! 新人賞」を開催することを発表した。マンガ新人賞「四季賞」を擁する講談社のマンガ誌『アフタヌーン』と、月間32億PVの国内最大のイラスト投稿SNS「pixiv」とが連動したマンガ新人賞企画となる。審査にはアフタヌーン編集部と、『げんしけん』の作者である木尾士目さんがつとめ、「強烈な掴み力」を持った次世代の作家を発掘する。

本企画では、オリジナルマンガ作品のうちの冒頭8ページのみを募集する。投稿者は8ページの原稿に完成作品の想定枚数を添えて応募。大賞受賞者には賞金20万円を進呈すると共に、担当編集者がついて作品を完成させ、『アフタヌーン』誌上および「pixivコミック」のページで掲載されることとなる。「pixivコミック」とは、ピクシブ株式会社が運営する、電子コミックを無料で読んだり新刊情報をすばやくキャッチできるコミック総合サイトだ。


すでに完成している作品の冒頭8ページだけの投稿や、9ページ以降はまだ何も決めていない作品の投稿も可能とのこと。作品の結末を見ずに掲載の判断をするというのは、マンガの編集部にとって相応のチャレンジだが、どのような作品が集まるのか楽しみだ。



「出だしで勝負! 新人賞」
開催期間: 2013年4月15日(月)~2013年6月16日(日)23:59まで
結果発表: 2013年夏 pixivおよび『アフタヌーン』本誌にて
大賞: 賞金20万円 ならびに『アフタヌーン』『pixivコミック』掲載
応募作品一覧ページ: http://www.pixiv.net/contest/after.php
応募要項: http://www.pixiv.net/contest/after_terms.php


概要 ※以下、応募要項より抜粋
・参加方法
(1)あなたのオリジナルのキャラクターとストーリーで、9ページ以上のマンガ作品を構想してください。ただし、応募していただくのはその作品の冒頭8ページのみとします。 既に完成している作品の冒頭8ページだけの投稿や、9ページ以降の展開を決めていない作品の投稿も可能です。

(2)pixivにおいて、以下に定めるタグを設定してその冒頭8Pのみを投稿してください。
タグ:アフタヌーン出だしで勝負新人賞

(3)想定している作品全体のページ数をタイトルの最後に明記して投稿してください。 例:『アフタ太郎の大冒険(想定40P)』

以上の内容をもって応募受付完了となります。

・投稿形式
WEB投稿画像サイズ:投稿時のサイズは自由です。
ただし、受賞者の方は本誌に掲載するため、印刷に耐えられる解像度でデータをご用意いただきます(モノクロ2値なら600dpi以上、グレースケール/カラーなら350dpi以上)。仕様の詳細ついては受賞時に担当編集より説明しますので、まずは自由に描いていただいて構いません。

投稿数:1点以上複数作品の投稿可能(ただし、同じ作品を複数投稿することはできません)

・選考方法
コンテスト投稿作品については、木尾士目氏とアフタヌーン編集部が審査し、優秀作品を決定します。

・大賞(1名)
賞金:20万円
アフタヌーン本誌、pixivコミック掲載
※受賞後、想定ページをすべて執筆していただき、完成したものを掲載とさせていただきます。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ