自動で色塗りしてくれるツールを試してみた! 自動線画化とのコンボもイケる

自動で色塗りしてくれるツールを試してみた! 自動線画化とのコンボもイケる

「PaintsChainer」で自動着色したイラスト

線画を自動で着色してくれるWebサービス「PaintsChainer」が注目を集めています。

専用ページから画像をアップロードすると、あっという間に自動で着色してくれます。 開発者のたいやまさんによるとまだデモ版のようですが、すでにそのあまりのクオリティの高さに驚きの声が続出しています。最近では、ラフスケッチを自動で線画化してくれるサービスが話題を集めたりしていますが、早速、いろいろと試してみました!

自動線画化→自動着色のコンボ

KAI-YOUデザイナーが描いたキャラクター

まずはラフスケッチを「Sketch Simplification」(外部リンク)で自動線画化。 そして「PaintsChainer」で自動着色! このラフを描いたデザイナーに見せてみると、「目とか肩の模様とかちゃんと色ついててすごい」とのこと!

キャラクターイラストの場合

KAI-YOUのキャラクター・ハッコウくん

今度はKAI-YOUのキャラクター・ハッコウくんの線画を用意し、「ファイルを選択」から画像をアップロード。すると、自動的に色をつけてくれます! ちょっとなんか闇堕ちしたっぽくなっててかっこいい・・・! 返り血を浴びているみたいですね! このように、範囲ごとに色を指定することも可能で、ためしに元々の色使いに近い状態で指定してみたところ、限りなく近づけることはできました!

写実加工した写真の場合

KAI-YOU編集部の写真

今度は普通に撮った写真を写実っぽくアプリで加工。 写実っぽくなった写真を、ラフスケッチを線画に自動変換するWebサービス「Sketch Simplification」(外部リンク)で自動線画化してみました。元は写真ですが、線画化したことで、「こういう絵あるよね」くらいの雰囲気が出てきた気がします。 そして最後に自動線画化した画像を、今回の「PaintsChainer」で自動着色! どことなく味わいのある絵になったような気がします。ちなみに自動線画化をしないで、そのまま自動着色したのが下記の画像になります。こちらも味わいがありますね。 いろいろ試してきましたが、まだまだ遊びがいがありそうです! こうしたさまざまなサービスを使うことで、上手な絵が描けなくても、それっぽいイラストを完成させられる日も近そうですね!

こんな記事も読まれています

Tweet
Share
Bookmark
LINE

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:2479)

アイキャッチのイラストいいな

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

このページは株式会社カイユウのKAI-YOU.net編集部が作成・配信しています。株式会社カイユウについては、会社サイトをご覧ください。
KAI-YOU.netでは、文芸、アニメ、漫画、YouTuber、VTuber、音楽、映像、イラスト、アート、ゲーム、ラッパー、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新中! 様々なジャンルを横断し、世界をよりワクワクさせるあらゆるポップなインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ