4月クールのアニメが始まったと思ったら、もう1カ月経ってしまったゴールデンウィーク、みなさんいかがお過ごしでしょう?
「この連休中に追いつきたいけど、何を見ていいかわからない」——そんなアニメファンのために企画しました、季節外れの品評会。
独断と偏見という大義名分のもと、アニメを10本選び、およそ5時間にわたって全1話を一気に見た上で今後も見るべきかを判断していきます!
選んだのは以下の10作品。
1.ウマ娘 プリティーダービー
2.ヲタクに恋は難しい
3.銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅
4.Cutie Honey Universe
5.ゴールデンカムイ
6.多田くんは恋をしない
7.こみっくがーるず
8.メガロボクス
9.重神機パンドーラ
10.ひそねとまそたん
この10作品をノンストップで見続けるのはKAI-YOU.net編集部のメンバー。
山下:最後に見たアニメは中学時代の『メジャー(MAJOR)』。今回、なぜか十数年ぶりにアニメと邂逅する。
藤木:1月クールでは『宇宙よりも遠い場所』が一押し。「よりもいは感情」という言葉を生み出した。花澤香菜さんが好き。
恩田:アニメが好き。「アイドルマスター」が好き。まだ見てない1月クールに後ろ髪を引かれつつ、4月クールに追いつきたい。
異論、反論、どんとこい! それではさっそく見ていきましょう。
トップバッターは、競馬という独特のモチーフと美少女を組み合わせた『ウマ娘 プリティーダービー』。放送前からCDリリースやコミック連載、放送に合わせてスマートフォンゲームの事前登録も開始と、一気に動き始めた感のある作品の評価やいかに…!?
山下 単純にレース終了後からのライブに違和感を感じた。
藤木 見る。「ウォーターボーイズ×デビルマン」だった。馬の名前がそのままですごいし、キャラがかわいい。
恩田 見る。むしろ見てる。ゲーム版は「アイドルマスター」シリーズのディレクターだった人が手がけてる。見る。
ヲタク同士の不器用な恋愛を描いた『ヲタクに恋は難しい』。原作コミックスはコミックスは累計420万部を突破、『このマンガがすごい!2016』のオンナ編で1位を獲得した人気作のアニメ化を、男性が見た結果…。
山下 オタク女子の闇を見た気がする。「オタバレのリスク」など全然知らないことが多くて、ある意味面白かった。
藤木 ……ふむ。
恩田 女性の方に好まれそうな作品ですね。あっさりかつスマートな印象。
1980年代に刊行されたSF小説を原作に、これまでにアニメ化、ゲーム化、コミカライズが行われている『銀河英雄伝説』。2019年からは第2シリーズとして劇場公開を予定と、力は入っている模様。アクションありロマンありのSFはみんな大好きのはずですが…。
山下 見る。理解するのは難しかったけど面白い。「最後の瞬間に勝っていればいい」というセリフに、甲子園を3連覇した駒大苫小牧高校を思い出した。
藤木 見る。キャラクターが多いわりに説明が少ない気がするから頑張ってほしい。ストーリーは面白いから見るぞ。
恩田 見る。宮野真守さんかっこいい。有能な人が無能な人を倒していくのが気持ちいい。大学の同期が3D監督だった。
『DEVILMAN crybaby』も記憶に新しい永井豪さんの「キューティーハニー』を新たにアニメ化した『Cutie Honey Universe』。放送前から、変身後のハニーを演じる声優が異なることが話題となっていました。
山下 見る。高木理代子さんにして欲しいコスプレがいっぱいでした。
藤木 過去にもリメイクものはあったから、いまっぽくなってると思ったらわりとそのままだった。花澤香菜さんが出演したら教えてください!
恩田 見る。色気もあるしいいのでは…というか、声優がみんな出るまでは見ちゃうでしょ。
すでに映画1本分の時間、画面にかじりついている面々。折り返し地点となる5作目は『ゴールデンカムイ』。原作は『週刊ヤングジャンプ』にて連載中。元軍人・杉元佐一とアイヌ民族の少女が、アイヌの遺した金塊を求める冒険譚。アニメ制作はジェノスタジオが担当します。
山下 頭が悪すぎて内容が理解できませんでした。すみません。
藤木 画面が暗くてちょっと原作のイメージと剥離してるのが気になる。ケレン味を感じず。
恩田 原作未読。でも、かつて働いていたお店の書籍フロアでは人気だったし推されてた。だからこそちょっとつくりが荒っぽいかなって気も。
続いては『多田くんは恋をしない』。『月刊少女野崎くん』のスタッフが再集結したオリジナル作品の主題歌は、アニソン界にも天才としてその名を轟かすオーイシマサヨシさん。「この恋を、一生忘れない」というキャッチコピーが恋愛映画のようですね。
山下 オーイシおにいさんの曲が聴けて満足。
藤木 ご、ご、ご注文は…金…色?
恩田 見る。さぁ! みんなもオーイシマサヨシさんの曲を毎週聴こう。
連続視聴による披露がコメントにも見え隠れ。7作目は女子高生漫画家が暮らす寮を舞台にした『こみっくがーるず』。アニメ制作は『わかば*ガール』や『落第騎士の英雄譚』を手がけたNexusが担当。芳文社の鉄板作品とも言える作品の評価とは?
山下 ストーリーは現実味があったと思うけど、最後まで見れなかった。
藤木 どうしても過去に見た某作品をイメージしてしまってそれ以上に感じられず…。
恩田 もともと熱心に見ていないタイプの作品で、いつも「若者が楽しむ作品なのでは?」と感じてしまう。
いよいよ終わりが見えてきた8作品目。連載開始50周年を迎えた『あしたのジョー』を原案にした『メガロボクス』。絵の質感をはじめ、いまのアニメっぽくない雰囲気が随所に感じられる作品。古さと捉えるか、新しさと捉えるか、見る側の年代が左右する!?
山下 見る。ずるいくらいかっこよかった。続きが気になる。
藤木 見る。くそかっこいい! 冒頭の「文字ドーン!」てとこ好き。いまの時代にこういう塗り方できるんや〜。
恩田 見る。細谷佳正さんかっこいい〜。キャンキャンした声がいっさい聞こえないことで、作品の重厚感増してる。
満場一致の「見る」で勢いづいて迎える9作品目。「マクロス」シリーズで知られる河森正治さんが総監督をつとめる『重神機パンドーラ』。ある意味王道と言えなくもない作品ですが…おや? 山下の様子が…。
山下 十数年ぶりにアニメを見続けて、そろそろ限界が近づいてきた。
藤木 ロボットと生命の融合はロマンがあった。
恩田 細身で細かい系ロボットが苦手なのかもしれない。
ついに10作品目がやってきた。樋口真嗣さんが総監督、岡田麿里さんがシリーズ構成を担当する『ひそねとまそたん』。軍用機に擬態するドラゴンと新人の女性搭乗員との交流を描いたオリジナル作品で、われわれは大団円を迎えるのでした。
山下 BGMが切ない。絵が独特。
藤木 見る。テンポやキャラデザはいい。ドラゴンが変形したところはテンション上がった。でも人がなぁ…。
恩田 見る。いいと思う。ドラゴンが軍に配備されているってことは、戦闘(戦争)もあるってこと?
いかがでしたでしょうか? みなさんの中ですでにどのアニメを見るべきか、決まりつつあるのを感じます、感じますよ。
今回のアニメ品評会はこのへんで終了です。次回「夏を過ごす相手はキミに決めた! 7月クールアニメ品評会」でお会いしましょう。
「この連休中に追いつきたいけど、何を見ていいかわからない」——そんなアニメファンのために企画しました、季節外れの品評会。
独断と偏見という大義名分のもと、アニメを10本選び、およそ5時間にわたって全1話を一気に見た上で今後も見るべきかを判断していきます!
選んだのは以下の10作品。
1.ウマ娘 プリティーダービー
2.ヲタクに恋は難しい
3.銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅
4.Cutie Honey Universe
5.ゴールデンカムイ
6.多田くんは恋をしない
7.こみっくがーるず
8.メガロボクス
9.重神機パンドーラ
10.ひそねとまそたん
この10作品をノンストップで見続けるのはKAI-YOU.net編集部のメンバー。
山下智也
藤木涼介
異論、反論、どんとこい! それではさっそく見ていきましょう。
1.ウマ娘 プリティーダービー
画像は公式サイトより
藤木 見る。「ウォーターボーイズ×デビルマン」だった。馬の名前がそのままですごいし、キャラがかわいい。
恩田 見る。むしろ見てる。ゲーム版は「アイドルマスター」シリーズのディレクターだった人が手がけてる。見る。
2.ヲタクに恋は難しい
画像は公式サイトより
藤木 ……ふむ。
恩田 女性の方に好まれそうな作品ですね。あっさりかつスマートな印象。
3.銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅
画像は公式サイトより
藤木 見る。キャラクターが多いわりに説明が少ない気がするから頑張ってほしい。ストーリーは面白いから見るぞ。
恩田 見る。宮野真守さんかっこいい。有能な人が無能な人を倒していくのが気持ちいい。大学の同期が3D監督だった。
4.Cutie Honey Universe
画像は公式サイトより
藤木 過去にもリメイクものはあったから、いまっぽくなってると思ったらわりとそのままだった。花澤香菜さんが出演したら教えてください!
恩田 見る。色気もあるしいいのでは…というか、声優がみんな出るまでは見ちゃうでしょ。
5.ゴールデンカムイ
画像は公式サイトより
藤木 画面が暗くてちょっと原作のイメージと剥離してるのが気になる。ケレン味を感じず。
恩田 原作未読。でも、かつて働いていたお店の書籍フロアでは人気だったし推されてた。だからこそちょっとつくりが荒っぽいかなって気も。
6.多田くんは恋をしない
画像は公式サイトより
藤木 ご、ご、ご注文は…金…色?
恩田 見る。さぁ! みんなもオーイシマサヨシさんの曲を毎週聴こう。
7.こみっくがーるず
画像は公式サイトより
藤木 どうしても過去に見た某作品をイメージしてしまってそれ以上に感じられず…。
恩田 もともと熱心に見ていないタイプの作品で、いつも「若者が楽しむ作品なのでは?」と感じてしまう。
8.メガロボクス
画像は公式サイトより
藤木 見る。くそかっこいい! 冒頭の「文字ドーン!」てとこ好き。いまの時代にこういう塗り方できるんや〜。
恩田 見る。細谷佳正さんかっこいい〜。キャンキャンした声がいっさい聞こえないことで、作品の重厚感増してる。
9.重神機パンドーラ
画像は公式サイトより
藤木 ロボットと生命の融合はロマンがあった。
恩田 細身で細かい系ロボットが苦手なのかもしれない。
10.ひそねとまそたん
画像は公式サイトより
藤木 見る。テンポやキャラデザはいい。ドラゴンが変形したところはテンション上がった。でも人がなぁ…。
恩田 見る。いいと思う。ドラゴンが軍に配備されているってことは、戦闘(戦争)もあるってこと?
さすがに表情からも疲れを感じさせる面々
今回のアニメ品評会はこのへんで終了です。次回「夏を過ごす相手はキミに決めた! 7月クールアニメ品評会」でお会いしましょう。
アニメが好きなみんなに

この記事どう思う?
連載
クールごとに数多くの作品が放送・配信されるTVアニメや近年本数を増しつつある劇場版アニメ。 すべては見られないけれど、何を見ようか迷っている人の指針になるよう、編集部が期待を込めて注目作を紹介するコーナーが「KAI-YOU ANIME REVIEW」です。 監督や脚本家らクリエイターが込めた意図やメッセージの考察、声優の演技論、作品を取り巻く環境・背景など、様々な切り口からレビューを公開しています。
3件のコメント
匿名ハッコウくん(ID:1940)
メガロボクス昭和っぽさが古くて新しく面白い
ていうかゴールデンカムイは見ろよ
匿名ハッコウくん(ID:1933)
メガロボクス、わかるよ! 久しぶりにワクワクしてる
匿名ハッコウくん(ID:1932)
多田くんは見たほうがいいよ、多田くんは