イラストレーターloundrawの卒業制作アニメにBUMP、雨宮天、下野紘が参加!

イラストレーターloundrawの卒業制作アニメにBUMP、雨宮天、下野紘が参加!
イラストレーターloundrawの卒業制作アニメにBUMP、雨宮天、下野紘が参加!

【自主制作】「劇場版アニメ『夢が覚めるまで』予告編」より

気鋭のイラストレーター・loundrawさんが大学卒業にあわせて、制作した卒業制作アニメ『夢が覚めるまで』を期間限定公開した。

「劇場版アニメの架空の予告編」というテーマで制作され、脚本・構成・キャラクターデザイン・原画・動画・背景・撮影のすべてをloundrawさんが手がけている。
【自主制作】「劇場版アニメ『夢が覚めるまで』予告編」
音楽には、人気ロックバンド・BUMP OF CHICKENの「66号線」「angel fall」が使用され、声優として雨宮天さん、下野紘さんら豪華メンバーが参加して華を添えた。

loundrawとは何者なのか?

現在22歳のloundrawさんは、透明感、空気感のある色彩が魅力的なイラストレーター。

永田ガラさんの『星の眠る湖へ - 愛を探しに -』 のカバーイラストを手がけ10代でデビュー。その後も東野圭吾さんの『恋のゴンドラ』や住野よるさん『君の膵臓をたべたい』など、さまざまな小説作品の装画を手がけている。

漫画家としても『あおぞらとくもりぞら』を執筆するほか、アーティスト集団・CHRONICLEでは音楽活動など活躍の場を広げ、2016年末には初の画集『Hello, light. ~ loundraw art works ~』を出版した。

2017年春から放送されたオリジナルTVアニメ『月がきれい』のキャラクター原案をつとめたことも記憶に新しい。

「劇場版アニメの架空の予告編」

公開された卒業制作『夢が覚めるまで』は、世界と共に生きる少女・ユキ(雨宮天)と就活を間近に控えた大学生・ソウタ(下野紘)の2人を巡る物語が描かれている。

大学生のソウタは出会った見知らぬ少女ユキ。地球の命運を握る力を持つユキに「世界のために犠牲になれ」と迫る男たち。ユキから秘密を打ち明けられたソウタはーー「劇場版アニメの架空の予告編」として、本編が気になる内容になっている。

今回の豪華な面子が参加している卒業作品について、loundrawさんからコメントも寄せられている。

4ヶ月ほとんど家にこもって制作した作品です。これはプロとして活動をはじめた4年間、ひいてはloundrawとしての今日までのすべての集大成でもあります。
少しでも多くの方に観ていただけると嬉しいです。これからの僕自身にとってのきっかけになる大切なものになればいいなと願っています。loundrawさんのコメント

『夢が覚めるまで』のカットをもっとみる

いつか、消えてゆくから。

ある夜、大学生のソウタは、見知らぬ少女ユキに出会う。
かつてソウタに助けてもらったというユキは、買い物の仕方からフォークの持ち方まで、まるで外の世界を何も知らないかのようだった。
ユキには奇妙な点がもう一つあった。それは、肌が触れることを極端に恐れているいうこと。そんな不思議な少女との奇妙な生活は、少しづつ変化を見せていく。
ユキを奪おうと迫る男たち。地球の命運を握る力がユキにはあり、世界のために犠牲になれという。
ユキに宿る力とは何か。なぜが人に触れることを拒むのか。
ついにユキは、隠してきた真実をソウタに打ち明ける。

世界かユキか。人は誰のために生きるのか。
ソウタのした決断は——— 「夢が覚めるまで」ストーリー

アニメ・漫画カルチャーの最新ニュース

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

アニメ・漫画の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ