先人たちのビートがMCバトル全盛期の礎に フリースタイルをもっと楽しみたいあなたへ

  • 0
先人たちのビートがMCバトル全盛期の礎に フリースタイルをもっと楽しみたいあなたへ
先人たちのビートがMCバトル全盛期の礎に フリースタイルをもっと楽しみたいあなたへ
あなたは、「フリースタイルダンジョン」やYouTubeでMCバトルを見るとき、どんなことに気をつけていますか?

ライム、フロー、アンサー、いろいろな見方があると思いますが、ここで取り上げたいのはバトルビート

バトルビートになる楽曲には歴史があり、その歴史が今のラッパーを育てているといっても過言ではありません。そのバトルビートを知れば、MCバトルはもっと楽しくなります。

それでは、現在バトルビートとしてよく使われている過去の名曲をチェックしてみましょう。

LAMP EYE「証言」

まずは「証言」です。これは外せないですね。この曲は、いわゆる「さんピン時代」を築き上げたラッパーたちによるオールスター楽曲です。

現在では、「フリースタイルダンジョン」の司会業も目立つZeebraさんもこの楽曲に参加しています。

いつ聞いてもカッコよくて、身が引き締まります。

この曲は、ラッパーがどんな気持ちで歌っているかを表した曲です。その意味では、今でいう、Creepy Nutsさんの「未来予想図」が証言にあたるでしょう。

「ヒップホップシーンをつくる」ということは、そこに一定の市場ができたということで、それに群がる大人たちへのアンサーソングと言ったところでしょう。

そして、このビートが使用されたバトルはどれも名バウトとして記憶に残っています。

「フリースタイルダンジョン」なら、ラスボスが初めてバトルに登場したあのアツい「般若 vs 焚巻」戦ですね。

SOUL SCREAM「蜂と蝶」

続いては、こちら「蜂と蝶」です。このビートはとても耳に残りやすく、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

流れるような、音楽性の高いビートだと思います。

「ブンブンバ!!」というフレーズはよくサンプリングされてますね。

この曲の歌詞には、ヒップホップのあり方が込められています。

今につながるヒップホップの教科書という位置付けでいいと思っています。

「フリースタイルダンジョン」において、このビートでの名バウトは、やはり「R-指定 vs DOTAMA」ではないでしょうか。

過去のUMBにおける二人の激闘を考えると、あのバトルは涙なしでは見れないです。

特に、このビートは、DOTAMAさんが負けたUMBで、R指定さんの優勝フリースタイルで使用されたビートでもあります。

彼らのバトルは、二人の歴史が相見えた事実上の頂上決戦でした。


いつか「フリースタイルダンジョン」の2on2で、UZIさんが「モンスター!! DOTAMA、R指定」っていう日を楽しみにしています。

OZROSAURUS「WHOOO」

「WHOOO」です。OZROSAURUSさんの名曲ですね。

OZROSAURUSという名前は、「フリースタイルダンジョン」の特別編「モンスターズウォー」において、DOTAMAさんが「O、O? OZROSAURUSのOだろ、これはぁ!!」と叫んでいたので、聞いたことがあるのではないでしょうか?

この曲は、是非ライブを見てほしいです。低音の効いたバンドのうねるようなサウンドに、ヒップホップが交わったミクスチャーの完成系のような曲です。

「フリースタイルダンジョン」のゲストライブでもOZROSAURUSさんが演ってましたね。

歌詞も非常に情緒的に感じます。

自然描写が綺麗で、なんとなくですがWilliam Wordsworthの詩を読んだ後みたいな気分になります。

フリースタイルダンジョンでの、このビートが使われた名バウトは「CIMA vs R-指定」じゃないでしょうか。

TOKONA-X 「知らざあ言って聞かせやSHOW」

きました。「知らざぁ言って聞かせやSHOW」。

この曲は、僕が一番好きなヒップホップなんですよね(笑)。

ビートの音楽性が高いのはもちろんですが、何よりもアングラ感のある歌詞に惹かれました。

方言と熱い言葉が、地元の怖い先輩を想起させます。

さらに、歌詞にストーリーがあって当時のヒップホップに思いをはせることができます。

「フリースタイルダンジョン」では、「サイプレス上野 VS 焚巻」戦ですかね。


余談ですが、サイプレス上野さんはめちゃくちゃ上手いですよ。

今のバトルシーンでは、「会話型」とか「韻踏む人」をWackだという風潮がある気がします。


みんな違ってみんな良いを前提として、どっちがヤバイかを決めるのがヒップホップなんでね

いろいろ聞くのをおすすめします。


ということで、まだ沢山紹介したいビートになった楽曲があるのですが、これで最後にさせていただきます。

自分でDigるのもヒップホップの醍醐味なので、レコードショップやYouTubeで過去の名曲、そしてヒップホップの歴史に触れてみてください。
この記事どう思う?

この記事どう思う?

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。