生きている実感がほしい 「ミカヅキ」とコバヤシの共鳴
さユり 『ミカヅキ』初回限定盤ジャケット/ビジュアルはYKBXが手がけている
さユり 普段はテーマを考えてからつくることが多いんですけど、「ミカヅキ」は私が日頃から感じていること、私自身の中身から生まれた楽曲です。
さっき話した「生きている実感がほしい」という思いが私の中にずっとあって、それをちょっとずつ形にしようと思っていたときに、今回の『乱歩奇譚』のエンディングテーマのお話をいただきました。
『ミカヅキ』 左:期間生産限定アニメ盤ジャケット 右:通常盤ジャケット
人が月をきれいと感じるのは、たいてい満月のときだと思うんです。私は普段から劣等感を感じることが多いから、みんなにきれいと言われる満月がうらやましくって。
でも、欠けていて不完全な三日月も、いずれ満月になる。それなら「自分もそういう存在だって信じたい!」という想いを込めた曲です。
あと、私自身も曲をつくるときはいつも”匂い”から入るんです。あのとき嗅いだ匂いを思い出しながらとか。
高橋 「ミカヅキ」はどんな匂いからできたんですか?
さユり 説明が難しいんですけど、中学生のときに感じた匂いですね。私は中学2年生から音楽活動をはじめて、とは言いつつも、CDを出したりするわけでもなく。
周囲の人は当たり前のようにやっていることができずに、私は一体何なんだと。すごく劣等感の強い、すえた匂いというか(笑)。
高橋 本当に本編との一致が凄まじいんです。アフレコしているときに、ハシバ役の山下くん(山下大輝)から「ミカヅキ」を聴いたとき、コバヤシの歌だと思ったと言われて、本当にコバヤシとの共鳴というか、共感性が強い楽曲だと思いました。
それは演じている私自身も感じていたので、今日こうしてさユりさん本人に、コバヤシに共感すると言っていただいて、すごくうれしくなりました。
人間ドミノで描くバタフライエフェクト
『乱歩奇譚 Game of Laplace』エンディング映像/本作のモチーフとして描かれている蝶/(C)乱歩奇譚倶楽部
岸 もともと別作品でご一緒した縁もあって、そのときの印象が強烈だったんですよ。当時の衝撃があったからこそ、今作ではそのセンスを存分に活かしてもらおうと、白石さんにお願いしたんです。ちょっと失礼な言い方かもしれませんが、自分と同じ匂いがしたというか、死臭を感じたので(笑)。
白石 ありがとうとうございます。褒め言葉です!
──映像を制作するうえで、具体的なテーマやイメージなどは決まっていたんでしょうか?
白石慶子
そこからヒントを得て、最初は蝶からはじまり、シルエット型の人間、さらには社会全体へと広がり、モノとモノ、人とモノのつながりや絆を、さながら“人間ドミノ”のように視覚化して表現しています。
──本編との関連性もありそうですね。
岸 どうなんでしょう?(笑)
白石 「ミカヅキ」の歌詞にも「蝶」がでてきたりと、作品全体を通してちゃんとつながっていくものとして描かれているので、楽しみにしていてほしいですね。実は伏線になっていたりもするので。
岸 そこは見事につないでいただきました。
『乱歩奇譚 Game of Laplace』エンディング映像/(C)乱歩奇譚倶楽部
白石 もちろんです。楽曲を聴いた段階で、さユりさんも江戸川乱歩さん作品のイメージからつくられているのかなと思いました。
さユり
「生きている実感がほしい」という思いが根底にある中で、お話をいただいてから一気にイメージして完成させた曲なので、私そのものでもあり、『乱歩奇譚』の楽曲でもあると思っています。
岸 それはアニメ後半のエピソードにでてくる要素ですね。大きく物語が動く瞬間、文字通り何かが欠けている人たちのドラマが描かれるので、そういう意味でも作品のテイストにしっかりハマってると思います。
白石 そうですよね。私も曲を聴いた瞬間に頭の中で(エンディングの)映像が流れるくらい、作品にすごくマッチした曲だなと思いました。そういう意味で、映像はかなり「ミカヅキ」に寄り添って考えていました。
──エンディング全体としては、レトロな雰囲気も感じます。
白石 やや懐かしさを感じるテイストは意識しました。特に、今回は8ミリフィルムを使って撮影した実写映像を組み合わせたりしています。画面の周囲が欠けているのは、現在の基準からは一回り小さいフィルムを使っているからなんです。
岸 壊れた空気感みたいなものがよくでています。
──さユりさんは、出来上がった映像を見た印象はいかがでしたか?
さユり 自分が音としてつくったものが、誰かの頭の中で映像として流れるって「とんでもないことだな!」と。それこそ生きている感じがして、今すごく感動しています!
岸 まさにコバヤシの「楽しいんです!」という瞬間ですね。本当にさユりさんがエンディングを歌ってくれてよかったです。曲から感じる雰囲気がそのままキャラクターにリンクして、今こうして話を聞いてみるとシンクロ度100%だった。
さユり ありがとうございます。アニメを見た方にとって、キャラクターと共感する手助けになる。「ミカヅキ」がそんな存在になれたらうれしいです。
さユり 記事連動型定期ライブ番組をUstreamとニコニコ生放送で同時中継
『酸欠少女さユり 夜明けのパラレル実験室』
Ustream
ニコニコ生放送
※スマートフォンから視聴したい場合は、niconicoアプリをダウンロードの上、こちらからご覧ください。
関連商品
ミカヅキ(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
さユり
発売 : 2015年8月26日
価格 : ¥1,599
レーベル:アリオラジャパン
関連商品
乱歩奇譚 Game of Laplace 1 (完全生産限定版) [Blu-ray]
櫻井孝宏 (出演), 高橋李依 (出演), 岸誠二 (監督)
発売 : 2015年9月30日
価格 : ¥7,344
販売元:アニプレックス

この記事どう思う?
番組情報
酸欠少女さユり 夜明けのパラレル実験室 〜アニメ編〜 supported by 2.5D × KAI-YOU
- 放送日
- 7月30日(木)
- 出演
- 酸欠少女さユり、岸誠二、高橋李依、YKBX
- 司会
- よしだ(KAI-YOU)
- 内容
- TALK/LIVE
- 時間
- OPEN 20:30/START 21:00/END 23:00(予定)
- Ustream
- http://www.ustream.tv/channel/2-5d1
- ニコニコ生放送
- http://live.nicovideo.jp/watch/lv229556007
関連リンク
酸欠少女さユり
シンガーソングライター
「酸欠少女さユり」として、息苦しさを美しく描き前向きに「翳」(かげ)を歌う、19歳の2.5次元パラレルシンガーソングライター。
人と少し変わっている感性と価値観に、優越感と同じくらいコンプレックスを持ち、日々息苦しを感じている10代〜20代男女特有の精神性をアコギをかき鳴らしながら歌う、ほろ病み感漂う新世代アーティスト「酸欠少女さユり」の精神が“3人の酸欠少女さユり”に分裂し、2次元と3次元でパラレルに活動する、現実にいるような、フィクションのような、2.5 次元を漂うCGリアルアーティスト。
ストリートとインターネットを中心にライブ活動中。
そんな彼女の歌世界に共鳴する「酸欠少女さユり」マニアが続出し、さユり自身の知名度、人気共に急上昇!本来高校卒業式であった2015年3月1日に渋谷o-nestで開催した初のワンマンライブもソールドアウト。
“ノイタミナ”アニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」エンディング・テーマ「ミカヅキ」で8月26日メジャーデビュー!!
amazarashiや初音ミク「THE END」等を手がける国内外で活躍中のビジュアルアーティストYKBXとのコラボの他、2.5Dにて定例ライブを開催(http://2-5-d.jp/sayuri/)等、今後の活動に目が離せない新次元アーティスト!
公式Webサイト:http://sayuri-web.com
Twitter:https://twitter.com/taltalasuka

アニメーション監督
滋賀県出身。チームティルドーン代表。2003年に「かっぱまき」で監督デビュー。
主な監督作品に「Persona4 the Golden ANIMATION」「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」「結城友奈は勇者である」「暗殺教室」など。
話題性に富んだヒット作を次々と手がけている。
Twitter:https://twitter.com/kishiseiji

高橋
声優
2月27日、埼玉県生まれ。81プロデュース所属。
出演作:『乱歩奇譚 Game of Laplace』コバヤシ、 『それが声優!』一ノ瀬双葉、『がっこうぐらし!』直樹美紀ほか
公式Webサイト:http://www.81produce.co.jp/list.cgi?lady+3111512282040
Twitter:https://twitter.com/taka8rie?lang=ja

白石
フリーランス アニメーション作家/マンガ家
1985年 東京生まれ。
株式会社サンライズ CGアニメータ勤務後、独立。
東京藝術大学大学院 映像研究科 アニメーション専攻修了。
多摩美術大学 映像演劇学科卒業。
公式Webサイト:http://keikoshiraishi.com/
Twitter:https://twitter.com/keiko_shiraishi

0件のコメント