PlayStation VR(以下、PS VR)専用タイトル『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』(アストロボット レスキューミッション)が発表された。
合わせてトレーラーも公開。360度全方向に突き抜けるアクションの一端が垣間見れる。『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』デビュートレーラー
『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』では、プレイヤーのパートナー・ASTROが、迷子になってしまった仲間の“BOT”たちを助け出すゲーム。
ジャンプやパンチ、ホバーを基本のアクションにして、5つの惑星、20のステージを探索する。
そして、ASTROだけでは進めないところはプレイヤーがサポート。フックショット、手裏剣、水鉄砲などの様々なコントローラーガジェットを使うことができる。
また、VR視点での戦闘となる巨大なボス戦も。トレーラーでは、猿のような見た目の敵と相対する瞬間が収められている。
なお、本作を制作するのは、ソニー・インタラクティブエンタテインメントJAPANスタジオの「ASOBI! Team」。
PS VRで体験できた無料パーティゲーム『THE PLAYROOM VR』をつくったチームだ。VRの特性を活かした複数のゲームが収録されていたが、その中のひとつ「ROBOT RESCUE」が、今作『ASTRO BOT』の原型になっているように見受けられる。
『THE PLAYROOM VR』はすでにリリース済みなので、今回のトレーラーを見ていてもたってもいられなくなった方はこちらからプレイしてみてはいかがだろうか。
合わせてトレーラーも公開。360度全方向に突き抜けるアクションの一端が垣間見れる。
PS VR専用ゲーム登場
そして、ASTROだけでは進めないところはプレイヤーがサポート。フックショット、手裏剣、水鉄砲などの様々なコントローラーガジェットを使うことができる。
THE PLAYROOM VR「ROBOT RESCUE」
PS VRで体験できた無料パーティゲーム『THE PLAYROOM VR』をつくったチームだ。VRの特性を活かした複数のゲームが収録されていたが、その中のひとつ「ROBOT RESCUE」が、今作『ASTRO BOT』の原型になっているように見受けられる。
『THE PLAYROOM VR』はすでにリリース済みなので、今回のトレーラーを見ていてもたってもいられなくなった方はこちらからプレイしてみてはいかがだろうか。
積みゲーがすごくなってきた

この記事どう思う?
関連リンク
0件のコメント