そんななか、2016年10月5日(水)よりスタートする連続ドラマが、小説原作の『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(日本テレビ系)だ。“日テレ水10枠”のお家芸である「女性×お仕事ドラマ」最新作となる本作、主演は映画『シン・ゴジラ』での好演が記憶に新しい女優・石原さとみ。そして題材となる職種はなんと「校閲者」!
“水10”でフィーチャーされる職業といえば、編集者(『働きマン』)をはじめ、産婦人科医(『ギネ 産婦人科の女たち』)や法医学者(『ブルドクター』)といった、ドラマの題材としては目新しく、かつ“華々しくカッコいい”お仕事が定番だ。そんな水10新作の主人公が、出版業界のなかでも断トツニッチな「校閲者」で大丈夫か? 河野悦子のような破天荒校閲者は果たして実在するのか? というかそもそも「校閲」ってなんなのか?
本記事では実際に新米校閲者として働く筆者が、実際の業務内容の紹介や現場の実情、業界に対する愚痴を交えつつ、ドラマの見どころをレビューする。
文:結城紫雄
校閲って、なに?
校閲とは、「“印刷物や原稿を読み、内容の誤りを正し、不足な点を補ったりすること”」(出典:『大辞林』物書堂より)であり、筆者は校閲事務所で勤務している新米校閲者(まもなく3年目)です。「え? コーエツって何? 編集とかじゃないの? 出版社でしょ? 何する仕事なの?」 出典:『校閲ガール』宮木あや子(KADOKAWA)
作家や編集者といったクリエイター色の強い職業と異なり、「原稿の誤字脱字をひたすら探す」校閲者はその地味さから知名度が非常に低く、先の引用のような質問を合コンで投げかけられることもしばしば。
「誤字脱字」の多くは、一般に想像される「てにをは」の間違いや「お食事券 / 汚職事件」といった変換ミス、単純な文字の抜けなど。ここまでお読みになって、「『地味にスゴイ!』どころかただの超地味じゃん! こんな職業ドラマになるの?」と思われた方もいらっしゃると思います。そこで下記のツイートをご覧ください。
上記はノンフィクション作家・石井光太氏のツイートです。「“内容の誤りを正し、不足な点を補ったり”」という、「内容の誤り」にはこのような細かいことまで含まれており、それらをすべて指摘するのが「校閲者」の役割です(ツイートで言及されている指摘は筆者のものではないので、他人のふんどしで恐縮ですが)。新潮社の校閲は、あいかわらず凄い。
— 石井光太 (@kotaism) 2013年5月4日
小説の描写でただ「まぶしいほどの月光」と書いただけで、校正の際に「OK 現実の2012、6/9も満月と下弦の間」とメモがくる。
このプロ意識! だからここと仕事をしたいと思うんだよなー。 pic.twitter.com/cUOrMi4K5B
野球小説であれば、キャラクターの打順やフォーメーションに齟齬がないか。時刻表トリックを駆使する推理小説なら、実際の運行状況と照らしあわせて誤りはないか。ご当地小説ならA地点からB地点までの移動時間は不自然でないか、時代小説ならその時代に存在しているはずのない植物(1904年に日本国内で初めて発見されたとされるセイヨウタンポポなど)は要チェックですし、警察小説なら階級、捜査方法、使用武器の照合などなど、「内容の誤り」という言葉が示す範囲は(一般的に思われているより)とてもとても多岐にわたります。
例えると、校閲者は小説という「現場」を調査し、証言や状況(≒キャラクターの言動や行動)に整合性がとれているかどうか、徹底的に証拠を洗い出して(≒事実確認を行なって)精査する「鑑識官」みたいなもの。どうでしょう、少し「校閲」が面白く感じてきませんか? まあ地味なことには変わりないんですが。
ドラマの見どころ、どこ?
そら主人公の石原さとみに決まってます。かわいい。さとみだけ見ていればいいし、できることならずっと見ていたい。終わり。もう少し具体的に踏み込むならば、近年ではアメリカ大統領特使(『シン・ゴジラ』)や東大生(『リッチマン、プアウーマン』)役といった“デキる”キャラクターの印象が強い彼女が、校閲という“地味な”職業をどう演じるのか。日テレ新水曜ドラマ「地味にスゴイ!」略して「地味スゴ」の公式Twitterオープンしました 現場で起きたことたくさんつぶやいていきます‼️応援どうぞよろしくお願いしま #地味スゴ #石原さとみ pic.twitter.com/sfnY9d4BUY
— 【公式】10/5水ドラ『地味にスゴイ!』 (@jimisugo) 2016年9月10日
そして、“ファッショナブル×校閲者”という一見相反する性質を持ち(校閲者は他社の方との接触が少ないこともあり、女性でもすっぴんの人が多かったりします。筆者の事務所では)、その上「毒舌」という個性てんこ盛りキャラをどのようにつくりあげるのか、にも注目です。
本作の脚本家は中谷まゆみですが、石原×中谷タッグの奔放キャラといえば『ディア・シスター』の深沢美咲役が非常に魅力的だったことからも期待大です。
また、校閲の現場は「紙」「活字」「鉛筆」「赤ペン」ぐらいしか視界に入らない(こと小説の校閲においては)、色彩に乏しい職場です。これまた地味の極致ですが、裏を返せば「ドラマならではの演出の余地が多分に残されている」ともいえるでしょう。本作で演出を務めるのは、映画『カイジ 人生逆転ゲーム』(監督)やドラマ『セクシーボイスアンドロボ』(演出)を手掛けた佐藤東弥ら。
個性的な演出手法に定評のある(映画『カイジ』で原作の「ざわ……ざわ……」を見事再現したり)同氏の手で、「地味な校閲の現場」がどのように練り上げられるのかも見どころ。個人的には映画『バクマン。』のような、プロジェクションマッピングを贅沢に使った「赤入れシーン」とか見てみたいですのですが、いかがでしょう。何かの間違いで採用されないかな。 ちなみに、ドラマ版タイトルが「センスないと批判殺到」(原作タイトルは『校閲ガール』)と報じるメディアもあります(外部リンク)。しかし、本作と同じ“水10”で過去に放送された『花咲舞が黙ってない』の原作(小説)タイトルは『不祥事』『銀行総務特命』で、『ギネ』は『ノーフォールト』(「無過失補償制度」に由来する英語)。このような改変からもわかる通り、“内容やキャラをイメージさせる”“フックになる”といった「タイトルが持つ役割」は、映像化作品ではより一層大切であると推測されます。
そういう点では「地味にスゴイ!」という追加部分も、校閲の仕事(の一般的なイメージ)を端的に表しつつ、ファッショナブルな主人公と対比させ、かつ「今日は地味に暑いよね」などの表現に見られる“割と新しい日本語用法”成分を含む、という意味で割とイカしてるタイトルだと思います。
本記事では『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』オンエア開始以降、全話にわたってレビュー記事をお届け予定です。本作は2016年10月5日(水)より、日本テレビ系列にて放送開始予定。
今週の校正ギア!
シャープペンシル「600」(rOtring / 税込2,500円) ドイツ生まれの質実剛健な製図用シャープペンシルです。長めのガイドパイプ採用でペン先周辺が見やすい本製品は、雑誌など細かいゲラへの「エンピツ出し(著者または編集者判断が必要と思われる事項の提示)」で力を発揮。毎日の使用に耐えるローレット加工(グリップ部の滑り止め)もポイントです。ちなみに「シャープペンシル」とは元はシャープ株式会社の商標で、言い換えるなら「メカニカルペンシル」。
この記事どう思う?
放送情報
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子
- 放送開始
- 2016年10月5日(水)22時〜
- 放送
- 日本テレビ系列
- 原作
- 宮木あや子「校閲ガール」シリーズ(KADOKAWA・角川文庫刊)
- 脚本
- 中谷まゆみ/川﨑いづみ
- 音楽
- 大間々昂
- チーフプロデューサー
- 西憲彦
- プロデューサー
- 小田玲奈/森雅弘/岡田和則(光和インターナショナル)
- 演出
- 佐藤東弥/小室直子 ほか
- 制作協力
- 光和インターナショナル
- 製作著作
- 日本テレビ
【キャスト】
河野悦子:石原さとみ 折原幸人:菅田将暉 森尾登代子:本田翼 米岡光男:和田正人 藤岩りおん:江口のりこ 尾田大将:田口浩正 今井セシル:足立梨花 波多野 望:伊勢佳世 佐藤百合:曽田茉莉江 青木祥平:松川尚瑠輝 正宗信喜:杉野遥亮 東山:ミスターちん 西田:長江英和 北川:店長松本 坂下梢:麻生かほ里 目黒真一郎:高橋修 本郷大作:鹿賀丈史(特別出演) 亀井さやか:芳本美代子 貝塚八郎:青木崇高 茸原渚音:岸谷五朗
関連リンク
連載
2016年10月5日、日本テレビ系にてスタートした連続ドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』。 話題作への出演が続く女優・石原さとみが、ドラマの題材としてはなじみの薄い「校閲者」を演じることでも話題の本作を、現役の校閲ボーイが校閲者視点から全話レビュー! 『校閲者は小説という「現場」を調査し、証言や状況(≒キャラクターの言動や行動)に整合性がとれているかどうか、徹底的に証拠を洗い出して(≒事実確認を行なって)精査する「鑑識官」みたいなもの』だと語る筆者が、タイトル改変に秘められた意図から作品のテーマまで、校閲者ならではの視点から読み解く。
0件のコメント