子供の頃、僕にとって漫画は最大の娯楽であり、教科書でした。大人になった今でも覚えている役に立つ知識のほとんどが、漫画から得たものばかりな気がします。漫画で正義や悪の概念を覚え、恋愛や失恋を知り、人を思いやる心と想像力を養った僕は今、声優という仕事をしています。芸術の域にまで昇華した漫画に僕の声が相応しいか心配ではありますが、僕を構成する要素の数パーセントは間違いなく漫画でできているはず...その可能性を信じ、少しでも漫画に恩返しできるように精一杯音声ガイドを務めさせていただければと思います。 神谷浩史さんのコメント
こどもの頃から将来の夢は漫画家だった僕にとって、こういう形で偉大な漫画家さんたちと関われることを光栄に思います。彼らの緻密に作り上げられた作品に恥じることのないようにありたいと思っています。 米津玄師さんのコメント
ルーヴル美術館による漫画の特別展
ルーヴル美術館は1793年の開館から200年以上の歴史を持つ、世界最高峰の美術館。2005年から「漫画」という表現で、より多くの人にルーヴル美術館の魅力を伝える「ルーヴルBD プロジェクト」が始まり、これまでに日本の人気漫画家である荒木飛呂彦さん、谷口ジローさん、また、フランスで有名な漫画家たちが参加し、ルーヴル美術館をテーマに自由に作品を描いてきた。
荒木飛呂彦/『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS / 集英社
神谷浩史
米津玄師
2009年にハチという名義でニコニコ動画に「マトリョシカ」などのオリジナル楽曲を投稿するや否や、中毒性のあるロックサウンドで瞬く間に人気が上がり、2012年からは本名米津玄師名義で活動を始め、2015年の日本レコード大賞で「優秀アルバム賞」を受賞した。
「ルーヴルNo.9 ~漫画、9 番目の芸術~」は、東京での開催の後、大阪・福岡・名古屋と回る、この夏注目の特別展となっている。
執筆者:しばたゃん
![この記事どう思う?](/img/all/user_reaction_hackall.png?1699613532)
この記事どう思う?
イベント情報
ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9 番目の芸術~」
- 開催日
- 7月22日(金)~9月25日(日) ※開催中無休
- 開催時間
- 10:00~20:00(最終入場19:30)
- 開催場所
- 森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)
- お問合せ
- 03-5777-8600(ハローダイヤル) 全日8:00~22:00
関連リンク
0件のコメント