メディアやニコニコの最前線をひた走る著名人らによる討論企画「Webメディアの仁義ある戦い!」を実施。会場での観覧も可能となっている。
当日は、「Webメディアはニコニコ動画をどう捉えるか」「最近のWebメディアってどうなってるの?」という2つのテーマをもとに2部制で進行。
さらに、国内最大級のエンタメまとめブログ・はちま起稿の元管理人で現在はアドバイザーを務める清水鉄平さん、ゲーム実況動画「厨ポケ狩り講座」などで知られ一部では“ニコニコ動画界の王”と崇められるニコニコユーザーのもこうさんが登壇する。
KAI-YOU代表取締役の米村智水、KAI-YOU.net編集長の新見直も参加し、普段は絶対に交わらないWebメディアの運営者や編集者、ブロガー、ニコニコの王たちが、壮絶な議論を交わしていく。
メディアはニコニコ動画をどう捉えるか
「ニコニコ超会議2015」イメージマップ
「ニコニコ超会議」に至っては、2014年の来場者数は過去最高の12万人を突破。今年度は、エリアやブースをさらに拡大させ、過去最大規模となる幕張メッセ1ホールから11ホールのすべてを貸し切って行われる。
動画プラットフォームから、さまざまな文化を生み出し、リアルな世界にも進出しているniconico。では、メディア側は、プラットフォームとして、文化として、それをどう捉えているのか。大きな盛り上がりを見せる一方で、投稿される作品は玉石混交。メディアにとってはいまだに未知の領域が大きいという側面もある。
「昔はよく見てたけど、最近はあまり見なくなった」。さまざまな意見が飛び交う現状について、サービス開始当時からよく利用していた新見や、人気ニコニコユーザーのもこうさんも交えて、各視点からのニコニコ動画について、徹底討論する。
朽木誠一郎(LIG編集長)、清水鉄平(はちま起稿 アドバイザー)、新見直(KAI-YOU.net編集長)、もこう(ゲーム実況主/歌うたい) 第1部「Webメディアはニコニコ動画をどう捉えるか」出演者(敬称略)
最近のWebメディアってどうなってるの?
めまぐるしい早さで移り変わるWebメディアが抱える問題や、お互いに対する不満と疑問。そして、それぞれが見据える、メディアの未来。普段は絶対に交わることのない、インターネットの酸いも甘いも噛み分けた登壇者たちが、超会議の場で、アツく、激しくぶつかり合う……!
当日の模様は、ニコニコ生放送で生配信。来場者や視聴者からの質問やコメントを随時募集しながら、トークを進行していく。ライターやWeb編集者を目指している方。単純にWebメディアに疑問を持っている方。さまざまな意見や質問を、登壇者たちに投げかけてほしい。朽木誠一郎(LIG編集長)、佐藤慶一(Web編集者)、清水鉄平(はちま起稿 アドバイザー)、杉浦太一(CINRA代表)、米村智水(KAI-YOU代表) 第2部「最近のWebメディアってどうなってるの?」出演者(敬称略)
【超会議2015】Webメディアの仁義ある戦い!
※スマートフォンから視聴したい場合は、niconicoアプリをダウンロードの上、こちらからご覧ください。

この記事どう思う?
イベント情報
Webメディアの仁義ある戦い!
- 日時
- 2015年4月25日(土) 15:00〜17:00
- 場所
- ニコニコ超会議2015(幕張メッセ HALL6-87 超言論エリア)
- 入場料
- 一般入場券(2日間通し券)前売2,500円/一般入場券(1日券)前売1,500円/一般入場券(当日1日券)当日2,000円
- チケットURL
- http://www.chokaigi.jp/2015/ticket/
- 生放送URL
- http://live.nicovideo.jp/gate/lv218330592
関連リンク
連載
「歌ってみた」「踊ってみた」「つくってみた」「描いてみた」「ゲーム実況」など、ニコニコ動画やニコニコ生放送から生まれたユーザー文化などを、幕張メッセという大きな会場に再現させる人気イベント。 ほかにも、さまざまな有名企業や政治団体、自衛隊などがブースを出展したり、相撲や囲碁・将棋などの日本文化をフックアップするイベントとしても知られている。
0件のコメント