「ワンフェス2023[冬]」キービジュアル 海洋堂 宮脇センム「なんとか続けたい」

宮脇センム「イベントをなんとか続けていきたい」

ワンダーフェスティバル実行委員会代表・宮脇センムのコメント
ワンダーフェスティバル(以下「WF」)2023[冬]の開催が近づいて来ました。WF2020[秋]からの延期や中止・オンライン開催を経て、WF2022[冬]よりリアルの開催が復活し、WF2022[夏]もリアル開催をいたしました。しかし、アマチュアディーラーさん、一般参加者さんが戻り切っていないのが現状で、まだまだ厳しい状況であることには間違いありませんが、より多くの方にワンフェスを知っていただく、来ていただくための施策を運営スタッフ一丸となり考えてまいります。

近年のフィギュア、プラモデル業界はいわゆる「巣ごもり需要」が高まって、各イベントもオンラインへのシフトを模索しており、自宅から楽しめるイベントが増えてきています。私としましてはWF2022[冬]から復活したリアル開催、すなわち実際に作られたものを自分の目で見て、その作家さんと会って直にコミニュケーションが取れる、場内の独特な空気を感じることが出来る場であり、リアルイベントならではのWFの魅力を再認識することができました。この他に代わるもののないイベントをなんとか続けていきたい、続けなければならない、とあらためて思い定めました。

これからもWFはモノ造り、造形の祭典として皆様に有意義な場を提供できるよう取り組んで参りますので、ご支援ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

「ワンフェス」レポート&インタビュー

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

エンタメの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ