イラストレーター草田草太さん死去 『艦これ』『温泉むすめ』などで活躍

イラストレーター草田草太さん死去 『艦これ』『温泉むすめ』などで活躍
イラストレーター草田草太さん死去 『艦これ』『温泉むすめ』などで活躍

草田草太さんがキャラクターデザインした『温泉むすめ』犬鳴山命/画像は『温泉むすめ』プロジェクト公式Twitterより

艦隊これくしょん -艦これ-』『温泉むすめ』などのキャラクターデザインを手がけたイラストレーター・草田草太さんが亡くなったことがTwitterで発表された。

草田草太さんの夫からというツイートでは、「大変悲しいことではございますが、草田草太は10月5日、自らの意志にて天国へと旅立ちました(通夜・告別式は無事済ませ、見送っております)」と報告。

草田草太さんは生前、頭痛や思うように絵が描けないことなどに悩まされていたという。

『艦これ』睦月、如月や『温泉むすめ』犬鳴山命などキャラデザ

草田草太さんは、『艦これ』の睦月、如月、弥生、卯月、水無月や、『温泉むすめ』の犬鳴山命、バーチャルYouTuber(VTuber)の水瓶ミアさん、酒泉りりさんのキャラクターデザイン/原案を手がけたイラストレーター。

また自身もYouTubeチャンネルでアバターを用いて配信活動を展開していた。
【雑談配信】コミトレありがとうございました!
2016年に刊行されたライトノベル『異世界で学ぶ人材業界』(講談社)ではイラストを担当。また、同人サークル「明日葉」を主宰していた。

一連のツイートでは草田草太さんの夫からとして、「彼女はイラストレーターとして多くのファンに支えられながら、沢山の作品を残してきました。彼女の代わりに、ファンの皆様には大きな感謝を申し上げます」と綴られている。

『温泉むすめ』やVTuberも反応

突然の発表に、親交のあったクリエイターや草田草太さんが携わった作品の公式Twitterから、追悼する声が上がっている。

キャラクター・犬鳴山命の原案を担当した『温泉むすめ』は、公式Twitterで「草田草太先生のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。先生が生み出してくださった犬鳴山 命は温泉地の皆様だけでなく、ファンにも愛されております。これからも現地の魅力を伝える守神として大事に育てて参ります。どうか安らかにお眠りください」とコメント。

また、犬鳴山命の声を担当した声優・中島唯さんも、「草田草太先生。犬鳴山命ちゃんを生み出してくれてありがとうございました。謹んでお悔やみ申し上げます。ご冥福をお祈りいたします」と哀悼した。

VTuber・水瓶ミアさんも自身のTwitterを更新。生前の交流を振り返りつつ、思いをつづっている。

悩みを抱えている方への相談窓口

「日本いのちの電話」相談窓口 
・ナビダイヤル 0570-783-566
・フリーダイヤル 0120-783-556

電話やSNS による相談窓口の情報
厚生労働省 まもろうよこころ
いのち支える相談窓口一覧(都道府県・政令指定都市別の相談窓口一覧)

相談窓口の一覧ページ
#いのちSOS(電話相談)
チャイルドライン(電話相談)
生きづらびっと(SNS相談)
あなたのいばしょ(SNS相談)
こころのほっとチャット(SNS相談)
10代20代女性のLINE相談(SNS相談)

孤独・孤立対策の支援制度や相談窓口の検索サイト
あなたはひとりじゃない 内閣官房 相談窓口等の案内
 ・支援制度・相談窓口の検索
 ・18歳以下の方向けの検索ページ

1
2

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:6148)

お悔やみ申し上げます。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

イラスト・アートの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ