就活生に朗報! アマゾンが「就活応援ストア」をオープン

就活生に朗報! アマゾンが「就活応援ストア」をオープン
就活生に朗報! アマゾンが「就活応援ストア」をオープン
世界最大の通販サイト「Amazon.co.jp」が、就職活動を行う人に向けて、12月2日に「就活応援ストア」をオープンした。

「就活応援ストア」オープン

今回オープンした「就活応援ストア」は、就活の際に必要となるアイテムのみを専用に取り扱うストア。情報収集の際に使う、就職関連の書籍やパソコン、タブレットから、実際の企業訪問の活動の際に必要となる、文房具、コスメ、ファッションアイテムまで、就活関連グッズを幅広く取り揃う。

また「就活応援ストア」のサイト内では、就活関連グッズをシーン別に5つのメニューに分類「自己分析・企業研究」「企業説明会・OBOG訪問」「企業エントリー」「試験勉強」「面接」の5つのシーンの中から、就活生がそれぞれの段階に合ったアイテムをいち早く見つけることができるようになっている。

Amazon就活関連本 月間ベストセラーランキング

12月に入り、いよいよ就活スタートということで、Amazonで就活関連本を買い求める大学生も多いかもしれない。この時期、いったい就活生はどんな本を買い求めているのか、Amazon.co.jp 和書「就職活動部門」の2013年11月の月間ベストセラーランキングを見てみよう。
Amazon.co.jp 和書「就職活動部門」月間ベストセラーランキング
(対象期間:2013年11月1日~2013年11月30日)

1位 就職四季報 2015年版/東洋経済新報社
2位 [テストセンター対応]これが本当のSPI3だ! 【2015年度版】/洋泉社
3位 就職四季報(女子版)2015年版/東洋経済新報社
4位 ロジカル面接術 2015年 基本編/ワック
5位 絶対内定2015―自己分析とキャリアデザインの描き方/ダイヤモンド社
6位 偏差値37なのに就職率9割の大学 (メディアファクトリー新書)/メディアファクトリー
7位 【玉手箱対策用】必勝・就職試験!8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【1】2015年度版/洋泉社
8位 この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている 2015年度版/洋泉社
9位 【SPI3完全対応】これが本当のテストセンターだ!【2015年度版】/洋泉社
10位 内定力2015~就活生が知っておきたい企業の「採用基準」~/マイナビ

ランキングを見てみると、1位の「就職四季報 2015年版」や3位の「就職四季報(女子版)2015年版」など企業研究の鉄板書が上位にランクインしているようだ。

また、2位の「[テストセンター対応]これが本当のSPI3だ」をはじめ、7位・8位・9位にランクインしたSPI3やwebテスト、テストセンターなどのテスト対策の本も散見できる。

これから就活が本格的になる中、これらの本は就活生の必読書になるのかもしれない。

他にもAmazonにはゲットしたい就活生の必須アイテムがたくさん!

女子就活生限定の必須アイテム!?

ここで、女子就活生限定の必須アイテムを一点挙げておきたい。それはストッキング! 就活では清潔感といった見た目にも気を遣わなければいけないもの。しかし、いくら気をつけていても、伝線してしまうのがこのストッキング。

数日前から話題になっている、企業の新卒採用担当者の方へのアンケート調査によると、やはりストッキングが伝線していると印象もダウンしてしまうのだとか。そんなやっかいな伝線に悩まされないためにも、常にバッグに予備のストッキングを入れておくのが良さそうだ。

Amazonが学生を支援する「Amazon Student」も

また、Amazonでは学生生活を支援する会員制プログラム「Amazon Student」も展開中で、専門学校生、高等専門学校生、大学生、大学院生、短期大学生を対象に、コミック・雑誌を除く本の注文金額(税込)に対する10%のAmazonポイント還元などの特典を提供している。就職活動においても便利なプログラムなので同時にチェックしたい。

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ