森見登美彦

もりみ とみひこ

森見登美彦は、日本の小説家。1979年1月6日生まれ。奈良県生駒市出身。代表作に『夜は短し歩けよ乙女』『四畳半神話大系』等。2010年に『ペンギン・ハイウェイ』で日本SF大賞受賞。

森見登美彦

概要

奈良女子大学文学部附属中学校・高等学校(現:奈良女子大学附属中等教育学校)卒業。京都大学農学部生物機能科学学科応用生命科学コースを卒業、同大学院農学研究科修士課程修了。在学中は体育会のライフル射撃部に所属した。

2003年、在学中に執筆した『太陽の塔』で第15回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、小説家デビューする。2006年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞、本屋大賞(2位)などを受賞し注目を集め、国立国会図書館職員との兼業作家として執筆活動を続けていた。現在は退職して専業作家として活躍している。

2006年、会社の枠を超えた書店員有志による応援団「まなみ組」が結成されており、独自の販売促進が行われている。オリジナルの販促グッズ等が用意され、フリーペーパー(『夜は短し歩けよ乙女』、『【新釈】走れメロス 他四篇』:まなみ組加入書店員の勤務書店店頭にて無料配布、非売)も発行されている。

2011年8月より、体調不良のため(本人ブログによれば、締切を増やしすぎたことが原因)作家としての活動を一時休止していた。

2013年、3年ぶりとなる長編小説『聖なる怠け者の冒険』を上梓。同作は第2回京都本大賞を受賞する。

人物・作風

作家の万城目学はインタビューで「もう現代の京都には、他に書くところがないんですよ。僕が2割、森見さんが8割やり尽くしたというか……森見先生が焼け野原にしてしまったんで、もうないんですよ(笑)。」と語っている。森見登美彦はそれだけ京都という場所性を意識し、舞台にした作品が多い作家として知られている。

評論家の大森望は、京都を舞台にしたマジックリアリズム(ラテンアメリカ文学に通ずる手法)だと森見との対談の中で評している。

ペンネームは本名の姓「森見」は、森見登美彦の出身地である奈良県生駒市にゆかりの深い登美長髄彦を合わせたもの。

似たようなキーフレーズ

いとうせいこうとは、1961年生まれの小説家・ラッパー・俳優・タレント。ヒップホップユニット□□□のメンバー。小説『ノーライフキング』で三島由紀夫賞候補。

武田綾乃は、日本の小説家。代表作に『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽へようこそ』がある。

野崎まどは、日本の小説家。東京都墨田区生まれ。麻布大学獣医学部卒。男性。小説『[映] アムリタ』で、電撃小説大賞の一部門として新設された「メディアワークス文庫賞」の最初の受賞者。『know』で第34回日本SF大賞にノミネート。...

大森藤ノは、日本の小説家・ライトノベル作家。代表作は『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』。

嶽本野ばらは、日本の小説家、エッセイスト。代表作は『下妻物語』等。少女趣味のファッションや言説で「乙女のカリスマ」と呼ばれている。

SF作家。武蔵野美術大学美術学部映像科卒。Webデザイナーとして働く傍ら小説の執筆を行う。2007年に作家デビューしてからわずか2年ほどで早逝したが、遺作となった『ハーモニー』は2010年代の日本SFのベストに挙げられている。...

フィリップ・K・ディックはアメリカのSF作家。代表作に『高い城の男』『暗闇のスキャナー』『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』等。

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

同じカテゴリーのキーフレーズ

本・文芸

記事アクセスランキング

本・文芸

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

ページトップへ