橋本環奈のニヤケ顔が可愛すぎる BookLive!の新CMで漫画を堪能

BookLive! 新CM「ニヤニヤ」篇

  • 8 images

POPなポイントを3行で

  • 橋本環奈が電子書籍ストア「BookLive!」の新CMに出演
  • 漫画を読んで口元緩みっぱなしの環奈さん
  • 橋本環奈に好きな漫画をおすすめしよう
女優の橋本環奈さんが出演する電子書籍ストア「BookLive!」の新CM「ニヤニヤ」篇が公開された。

「BookLive!」で様々な漫画を読んで微笑んだり、驚いたり、息を飲んだりとコロコロと表情を変え、最後には思わず一人で笑い転げてしまい、そんな自分の姿を鏡ごしに見てハッとする橋本さんがとにかく愛らしい。

【画像】漫画を堪能する橋本環奈さんを見る

「ニヤニヤ」は素の姿かも

いつも心に、「マンガ部屋」を。”というコンセプトの「BookLive!」。

その新CMからは、漫画好きな橋本さんの素の顔がうかがい知れる。

「自分もニヤニヤしたくなることがマンガを読んでいる時にあるので、共感しやすかったです」と話す橋本さん。

学生時代には通学バスの中で『いぬまるだしっ(作・大石浩二さん)』を読んで、声を出して笑ってしまって恥ずかしい思いをしたことがあるという。

CMの「ニヤケ」顔は、もしかしたら橋本さんの素の姿なのかもしれない。

橋本環奈「この夏は漫画に触れてみて」

新CMのオンエアに寄せて、橋本環奈さんからコメントが届いた。

「BookLive!」のTwitterアカウントでは、橋本さんにこの夏読んでほしい漫画をおすすめできるキャンペーン「#橋本環奈の夏休みをプロデュース」も始動。しかし、そもそも橋本さんは相当漫画に詳しいようだ。

わたしは夏には、背筋がヒヤっとするようなホラー系や熱い展開のバトル系、
ハラハラが止まらないサバイバル系が読みたくなります。
ホラーなら『骨が腐るまで』、バトル系なら『村上海賊の娘』、サバイバル系なら『ソウナンですか?』、『7SEEDS』がオススメです。
漫画を普段読まないという方も電子書籍なら読みやすいと思うので、是非、この夏はBookLive!で漫画に触れてみて下さい。 橋本環奈さんコメント

なお、ハッシュタグと、おすすめしたい作品の「BookLive!」詳細ページのスクリーンショットをつけて推しポイントを投稿した人の中から抽選で10名に「BookLive!」1万円がプレゼントされる。

CM特設サイトでは、通話ツールアプリ「Zoom」などで使える、橋本環奈さんとのツーショットを実現させたオリジナルバーチャル背景もプレゼント中だ。(外部リンク

橋本環奈さんと一緒に酷暑の中のステイホームを楽しめるこのバーチャル背景、是非ともゲットしたい。

ステイホームな夏を楽しむ

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

キャンペーン情報

「#橋本環奈の夏休みをプロデュース」

対象期間
2020 年8 月6 日(木)11:00~8 月19 日(水)23:59

【参加方法】
1.BookLive!のTwitterをフォロー(@BookLive_PR)
2.ハッシュタグ「#橋本環奈の夏休みをプロデュース」を付けて、オススメマンガのBookLive!作品詳細ページのスクリーンショットと推しポイントをTwitterで投稿。 後日、BookLive!より橋本環奈さんへオススメいただいたマンガを紹介します。
※橋本環奈さんご本人から個別に返信いただけるものではありません。
また、参加いただいた方の中から抽選で10名様に、BookLive!ポイント1万円分をプレゼントします。

関連情報をもっと読む

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

エンタメの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ