ポケモン初のチーム戦略バトル「Pokémon UNITE」MOBA普及の要になるか?

『Pokémon UNITE』/画像は公式YouTubeよりキャプチャ

POPなポイントを3行で

  • ポケモン新作『Pokémon UNITE』発表
  • 5vs5でリアルタイムに対戦するチーム戦略バトル
  • 世界的ゲーム『LoL』と同一のMOBA形式
「ポケットモンスター」(ポケモン)の新作タイトル『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』が発表されました。 『Pokémon UNITE』は「初めてでもできる 何回でも遊びたい ポケモンのチームワークゲーム」をコンセプトに、中国のTencent(テンセント)社と共同開発されるポケモン初のチーム戦略バトル。

1チーム5人のプレイヤーによる5vs5の対戦形式で、フィールド内で捕まえたポケモンを相手サイドのゴールにより多く連れていったチームが勝ちとなります。 ヒトカゲやゼニガメといったお馴染みのポケモンたちを操作し進化させたりしながら、味方プレイヤーと協力してプレイする様子が公開されました。

Tencent社はe-Sportsタイトル『League of Legends(LoL)』を開発・運営するRiot Games社を傘下にしているほか、『王者栄耀』など『LoL』と同ジャンルの人気タイトルを運営。

『Pokémon UNITE』のルール設計には同社のノウハウが活かされている様子がうかがえました。Twitterでは「ポケモンLoL」というワードがTwitterでトレンド入りを果たすほどでした。

『Pokémon UNITE』と似たゲームはどんなゲーム?

『Pokémon UNITE』のような、他のプレイヤーと協力し相手チームの陣地に攻め入るゲーム形式はMOBAMultiplayer online battle arena)と呼ばれるジャンル。

前述の『LoL』では、試合ごとに野生のモンスターを倒して自分の操作キャラを1からレベルアップし強化。

装備するアイテムを購入し、相手プレイヤーを倒して相手陣地に攻め入っていきます。

動画を見る限りでは『Pokémon UNITE』でもこの形式は同じのようで、野生のポケモンたちと戦いレベルアップしポケモンを進化。

フレアドライブ」などの近距離技か「ほのおのうず」などの遠距離技のどちらを覚えるかなど、同じポケモンでもプレイする度に戦い方を変えることができるそう。

強力な技をいつ出すかの判断はもちろん、挟み撃ちや味方が相手を引きつけている間にこっそりゴールを狙うプレイなど、チームワークが重要な戦略になるとも言及されています。

ポケモンでMOBAの取っつき辛さを克服できるか

MOBAというゲームジャンルは、奥深い戦略性の一方、操作キャラクターの名前や技、アイテムなど覚えることが多く、最初の高いハードルになってきました。

『Pokémon UNITE』では多くの人に親しみのあるポケモンの進化や技に置き換えられています。

また、相手を倒すことではなく陣地に攻め入ることが目的となる分かりづらさも、捕まえたポケモンをゴールに連れて行くという形になっており、総じてゲームとして明快な印象を受けました。 動画内ではポケモン好きのYouTuber・はじめしゃちょーさんや多トレントの中川翔子さんら10名が実際にプレイ。ポケモンを操作し味方と協力しながら、互いの陣地のゴールを目指す白熱した試合が展開されました。

『Pokémon UNITE』は基本プレイ無料で、Nintendo Switchの他、Android/iOSのプレイヤーとも対戦できるクロスプラットフォームへの対応が予告されています。

ポケモンの新展開すげええ

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

ゲームの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ