連載 | #11 『ポケットモンスター ソード・シールド』特集

「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」開催決定 上位には世界大会への切符も

「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」開催決定 上位には世界大会への切符も
「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」開催決定 上位には世界大会への切符も

「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」

POPなポイントを3行で

  • 「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」決定
  • 2020年6月パシフィコ横浜で開催
  • 世界大会に向けてしのぎを削るトレーナーたち
ポケモンバトルの日本一を決める戦い、「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」が、 6月27日(土)・28日(日)に、パシフィコ横浜で開催されることが決定した。

「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2020」は、ゲーム・カードゲーム・『ポッ拳』の3部門で2020年シーズン最強のプレイヤーを決める大型大会。

各部門の上位入賞者には、2020年8月にイギリスで開催される「ポケモンワールドチャンピオンシップス2020」への出場権が与えられる。

「ポケモンワールドチャンピオンシップス」とは?

ポケモン日本一を決める「ポケモンジャパンチャンピオンシップス」は、毎年開催される「ポケモンワールドチャンピオンシップス」(「ポケモンWCS」)への参加権を競う大会でもある。

先日は「ポケモンWCS」の歴代優勝者が集ったエキシビジョンマッチ「World Champion Invitational 2020」が繰り広げられ、高レベルでスリリングな戦術の応酬に世界中のポケモンバトルファンが配信で固唾を呑んだ。
2020 Pokémon World Champion Invitational
詳細は明らかにされていないが、ゲーム部門では絶賛話題となっている『ポケットモンスター ソード・シールド』のダブルバトルルールが適用されることが予想されており、競技としてのポケモン熱をさらに加速させる大会になることは間違いない。

ポケモンカードゲームも、日本ではYouTuberをも巻きこんだが一大ブームと化しており、さらなる参加者の増加が見込まれる。

「ポケモンWCS」では高額な賞金も用意されており、子どもから大人までが全力でポケモンバトルに挑む。

各部門の出場条件やルールなどの詳細は、後日、ポケットモンスターオフィシャルサイトで公開予定となっている。

(c)2020 Pokémon. (c)1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

2020年も過熱するポケモンバトルの世界

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

連載

『ポケットモンスター ソード・シールド』特集

「ポケットモンスター」シリーズ最新作として、2019年11月15日に全世界一斉発売された『ポケットモンスター ソード・シールド』(通称『ポケモン剣盾』)。 本編シリーズ初のNintendo Switch専用ソフトとなっており、そのコンセプトはプロデューサーの増田順一さん曰く「最強のポケモン」とのこと。 「メガシンカ」「Zワザ」といった前作までの物語と対戦を大いに盛り上げたシステムは「キョダイマックス」として新たに継承され、大迫力の世界観を提示しています。 彩り豊かなポケモンだけでなく、ジムリーダーや主人公らのポケモントレーナーの人気も非常に高い作品に仕上がっています。 老若男女、世界的に愛されている日本発のポップコンテンツ「ポケットモンスター」最新作に、KAI-YOUでも様々な切り口から迫ります。

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

ゲームの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ