シティポップ再興の旗手Night Tempo 杏里の名曲をフューチャーファンクに

  • 1

Night Tempo「Anri - Night Tempo Showa Groove Megamix」

POPなポイントを3行で

  • フジロック出演目前、Night Tempoが新作リリース
  • 杏里の名曲をフューチャーファンクにアップデート
  • リリース直後のフジロックのステージングに期待
欧米諸国で熱狂的な支持を集めるジャパニーズ・シティポップブームの火付け役とも言うべき存在である韓国のプロデューサー/DJのNight Tempoさんが、7月24日(水)に『杏里 -Night Tempo presentsザ・昭和グルーヴ』をリリースすることが明らかになった。

あわせて収録曲のメガミックスをYouTubeで公開された。
Wink - 淋しい熱帯魚 (Night Tempo Showa Groove Mix)
本作は4月にリリースされた、アイドルデュオ・Winkの往年の名曲「淋しい熱帯魚」などを大胆に再構築した公式リエディットに続く第2弾。

国内では定番曲として認知されている「オリビアを聴きながら」や「悲しみがとまらない」などとは別に、当時「悲しみがとまらない」のB面に収録された「Remember summer days」、リリース当時はシングルカットされていない「Lady Sunshine」などの隠れた名曲たちが収録されている。

2曲とも動画配信サイトで数百万回の再生数を叩き出し、欧米シティポップリスナーの間では“現代”のアンセムとして人気の楽曲。Night Tempoさんによってフューチャー・ファンクとしてアップデートされた杏里さんの楽曲たちに体を揺らしたい。

80'sポップカルチャー再興の旗手、Night Tempo

角松敏生さんやダフト・パンクを敬愛するNight Tempoさん。

日本の80年代ポップスやアイドル作品のカセットテープ収集家にして、欧米で生まれたネット発の音楽ジャンル・ヴェイパーウェイヴシーンの人気アーティストとして知られている。
Takeuchi Mariya - Plastic Love (Night Tempo 100% Pure Remastered)
7月6日にロサンゼルスのFonda Theatreで開催されたYoung Baeさんのライブにゲスト出演した際に、本作に収録される「Lady Sunshine」のリエディットを初披露。

1000人を超えるオーディエンスを沸かせた彼は、7月26日(金)からの「FUJI ROCK FESTIVAL'19」にも出演する。 並み居るアーティストたちの中、フューチャーファンクで苗場を躍らせるNight Tempoさんのプレイングに期待したい。

アイドルに関するポップな話題

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

作品情報

杏里 – Night Tempo presents ザ・昭和グルーヴ

発売日
2019年7月24日(水)よりデジタル・リリース
収録曲
1. Remember Summer Days (Night Tempo Showa Groove Mix)
2. Lady Sunshine (Night Tempo Showa Groove Mix)
3. LOVE IS A TWO WAY STREET -近未来の感動- (Night Tempo Showa Groove Mix)
4. Groove A・Go・Go (Night Tempo Showa Groove Mix)

関連キーフレーズ

1件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

匿名ハッコウくん

匿名ハッコウくん(ID:2911)

Night Tempo、いいね

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

音楽・映像の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ