本田圭佑、YouTubeへ進出 「普通のことをやってもしゃあないやん」

本田圭佑 YouTubeプロジェクト始動!! / Keisuke Honda YouTube Project is starting up!!

POPなポイントを3行で

  • 本田圭佑がYouTubeチャンネルを開設
  • さっそくコメント欄で企画を募集中
  • 企画の採用基準は熱意?
プロサッカー選手・本田圭佑さんがYouTubeチャンネルを開設。

”本田圭佑に限界なし。 ”というのをYouTubeを通じて、 挑戦していければと思っています。 自分自身が”挑戦者”として様々なことに本気で取り組んでいくことで、 世の中に良い影響を与えていくことが最大の目的になります!」とコメント。

チャンネル開設に向けた意気込みを話している。 今回のチャンネル開設にはマーケティングや人事関連事業を手がけるAnyMind Groupが参画。同社はYouTubeを始め、各SNS上での本田さんの活動をサポートする契約を締結しており、今後タッグを組んでいくことになる。

ピッチの内外で己の道を行く

本田さんといえば、4年ごとに開催されるサッカーワールドカップで毎回「優勝が目標」と公言し紙面を賑わせたほか、現役のサッカー選手でありながら起業家や投資家など、ピッチの外で様々な一面を披露することでたびたび衆目を集めている。

また、2017年1月に開始したTwitterでの発言が話題に上がることも多い。 僕が10000円払うので、僕にサッカーを教わりたい人っていますか?ただ条件があって本気でワールドカップを優勝したいという人に限り、そして僕が教えたい人を好きに選びます!僕がお金を払って教えます!

というこの5月のツイートにはリプライが殺到。その数は結果的に1万を超え、リツイートといいねの数もそれぞれ約8万、約24万と驚異的な伸びを記録している。 そのほか政治的なツイートも多く、サッカーだけに留まらないその動向が常に注目されている。

「プリーズフォローイット!プリーズフォローイット!」

「プリーズフォローイット!プリーズフォローイット!」と呼びかける本田さん/画像はすべて「本田圭佑 YouTubeプロジェクト始動!! / Keisuke Honda YouTube Project is starting up!!」のスクリーンショット

昨日7月11日に開設されたばかりの本田さんのYouTubeチャンネル。

投稿されている動画は現在1本のみだが、「俺がやるんやったらさぁ、もう、普通のことをやってもしゃあないやん。」と動画内で話しているように、今後様々な企画を実行に移していくようだ。

わかる

常に挑戦し続けてきたからこそ言える言葉

個人的にはe-Sportsの選手と対戦してほしい

そのうえ、動画の概要欄に「本田圭佑に挑戦してほしい企画をコメント欄に書き込もう。あなたからの挑戦が選ばれるかどうかはあなたの熱量次第。」とあり、積極的に視聴者とのコミュニケーションを取ろうとしていることがわかる。

さっそくコメントも相次いでおり、「せっかくyoutubeの企画ということでゲーム実況か有名youtuberとのPK勝負とかはどうですか?」「都知事選 2020に挑戦してほしいです」など様々な声が届いている。 サッカー選手として、または事業活動を通して、世界中に人脈がある本田さんだ。これから取り組む企画がワールドワイドなものになる可能性も大きいし、もしかするとあなたが提案した企画が通るかもしれない。

興味は尽きないが、ひとまず、次の動画の投稿を楽しみに待ちたい。

アスリートたちのいろんな一面

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ