大麻成分(CBD)入り製品のパイオニアが渋谷でポップアップストア開催

大麻成分(CBD)入り製品のパイオニアが渋谷でポップアップストア開催
大麻成分(CBD)入り製品のパイオニアが渋谷でポップアップストア開催

ENDOCA CBD POP-UP STORE/画像はTRUNK(HOTEL)のウェブサイトから

2014年にデンマークで設立されたCBDブランド・ENDOCA(エンドカ)が、東京・渋谷にあるTRUNK(HOTEL)(トランク ホテル)でポップアップストアを開催する。期間は6月25日(火)、26日(水)の2日間。

大麻から抽出される成分カンナビノイドには、主にTHC(テトラヒドロカンナビノール)とCBD(カンナビジオール)がある。THCは摂取により陶酔状態、いわゆる「ハイ」になる状態になるための成分が多く含まれている。

CBDは、THCと異なり精神をリラックスさせる成分。精神・神経系への悪影響がなく、身体依存も見られないとされている。またアルツハイマー病やパーキンソン病などの難病から、関節痛や鬱、てんかんなど、さまざまな症状への効果が近年明らかになっているため、主に医療分野で注目を集めている。

実は日本においても、種子や茎から抽出されたCBDは規制対象に含まれておらず、CBDを含む健康食品も販売されている。

今年1月には、CBD成分入り飲料水「Marley+CBD」を販売するNew Age Beverages社のCEOが、日本のファミリーマートにも輸入販売する予定であることも明かしていた(外部リンク)。

オーガニック大麻から製品開発、ENDOCAとは

ENDOCAは2014年の創業以来、急速に成長してきたCBD界の風雲児。除草剤や農薬を使わずに栽培された大麻から製品を作っており、100%オーガニックを保証している。

創業者のHenry Vincenty (ヘンリー・ヴィンセンティ)さんは、十数年間人類にとって有益でナチュラル、かつオーガニックな良薬を探す旅と研究を続けた末にヘンプの持つ可能性を発見。
北欧デンマークのCBDオイル / ENDOCA 会社紹介
科学者としてのバックグラウンドも持つヘンリーさんは、その知識を最大限に活用し、ヘンプ植物から有益なオイルを抽出することに成功した。

その後、ヘンプ栽培に長い伝統を持ち、世界でも最高品質のヘンプを栽培していた家族の協力もありENDOCAを設立。世界に先駆けていち早くCBDプロダクトを展開。現在はCBDオイル界のパイオニア的存在として知られている。

そんなENDOCAは今年に入り日本でも展開を開始しており、オンラインショップなどで商品を買うことができる(外部リンク)。

トランクホテルとコラボしたカクテルも

イベントではCBDオイル、CBDカプセル、CBDクリームが試供できる他、TRUNK(HOTEL)のカクテルデザイナーによるCBDカクテル、CBDドリンクが提供される。

規制緩和が目覚ましいアメリカやカナダと比べて、まだまだ大麻への忌避感が強い日本。隣国の韓国ではすでに医療用大麻が合法化された。 さらに、今月にはアメリカ・コロラド州の大麻関連による税収が10億ドル(約1007億円:6月24日時点)を突破したことが報じられた(外部リンク)。グローバルな規模で成長産業と目されている大麻関連の動きから、今後も目が離せない。

冷静に見ていこうな

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

イベント情報

ENDOCA CBD POP-UP STORE

期間
2019年6月25日(火)〜 6月26日 (水)
時間
11:00〜21:00
会場
TRUNK(HOTEL)LOUNGE(東京都渋谷区神宮前5丁目31)

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

ストリートの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ