写真展「変わる廃墟展」が開催 儚い美しさを15人のアーティストが表現

写真展「変わる廃墟展」が開催 儚い美しさを15人のアーティストが表現
写真展「変わる廃墟展」が開催 儚い美しさを15人のアーティストが表現

「変わる廃墟展 2019」キービジュアル

POPなポイントを3行で

  • 「変わる廃墟展 2019」が東京・名古屋・広島で開催
  • 総勢15組のアーティストが参加する写真展
  • 新作の展示やオリジナルグッズが販売予定
廃墟をアート作品へと昇華した写真展・「変わる廃墟展 2019」が、3月1日(金)から3月31日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」で開催される。

過去にも東京では開催されてきた廃墟写真展だが、今年は4月5日(金)から4月21日(日)まで名古屋ギャラリーで、5月17日(金)から6月2日(日)の間には広島パルコでも開催される。

個性あふれるアーティストを通してみる廃墟

啝さんの写真

「変わる廃墟展 2019」では、廃墟星景写真展などを行い、Instagramフォロワー数が3万人を超える啝(わ)さん(@neji_maki_dori)や、「葬景」をテーマに新作を展示予定のkrampusさん(@___krampus___)、「変わる廃墟展」での展示は4回目となる8stさん(@8st)ら、全15組のアーティストによる、臨場感あふれる美しい廃墟の姿を楽しむことができる。

8stさんの写真

本展のテーマは、"変わる"廃墟の美しさ。アーティストによって、廃墟が見せる顔が変わるのも本展の魅力だ。作品の随所でみられる廃墟の儚い美しさに老若男女問わず魅了されるはずだ。

krampusさんの写真

本展の特設ブースでは、これらのアーティストの新作動画を楽しむことができる。一部の作品にはアルミフォトパネルを使用したメタルプリントされた作品を展示予定だ。通常のプリントよりも鮮明な廃墟の美しさを堪能してほしい。

美しい廃墟を持ち帰ろう

会場では廃墟の美しさが詰め込まれた最新版の公式ガイドブックが発売。展示予定の作品はもちろん、展示されていない作品も掲載されるマニアにはたまらない仕様となっている。

そのほか、会場限定グッズが取り扱われるそうなので是非公式サイトもチェックしてみてほしい。

本展のオリジナルノート

参加アーティストの廃墟写真をもっと見る

休みの日は展覧会に行くのもいいかも

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

イベント情報

美しき廃墟の合同写真&物販展「変わる廃墟展 2019」

<東京>
開催日時
2019年3月1日(金)~3月31日(日) 11:00~19:00
休館日
毎週月曜日
会場
TODAYS GALLERY STUDIO 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 5F
入場料
500円/3歳以下は入場無料
出展者
15組(予定)
主催
株式会社BACON
<名古屋>
開催日時
2019年4月5日(金)~4月21日(日) 11:00~18:00
休館日
月・火曜日
会場
TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA 〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目17-12
入場料
500円/3歳以下は入場無料
出展者
15組(予定)
主催
株式会社BACON
<広島>
開催日時
2019年5月17日(金)~6月2日(日) 10:00~20:30
休館日
なし
会場
広島パルコ 新館5階 特設会場 〒730-0035 広島県広島市中区新天地2-1
入場料
500円/3歳以下は入場無料
出展者
15組(予定)
主催
株式会社BACON

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

イラスト・アートの週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ