シアトル発YouTuber カリスマブラザーズ解散、ファンも驚きの声

カリスマブラザーズ「カリスマブラザーズは解散します」より

POPなポイントを3行で

  • YouTuberのカリスマブラザーズが解散を発表
  • 理由はメンバーそれぞれが新しい活動に力を入れるため
  • ファンから驚きとショックの声集まる
3人組YouTuberのカリスマブラザーズが1月31日(木)に解散を発表した。

解散の理由はメンバーそれぞれが新しい活動に力を入れたいためとしているが、3人ともYouTubeでの活動は継続していくとのことだ。

本動画には5000件を超えるコメントが集まっているほか(記事執筆時点)、Twitterにも「カリブラ解散しちゃうの...大好きだったのに...」「カリブラ解散はショック」「カリブラ解散はびっくり YouTubeもう不安でしかないよ、、」など、驚きとショックの声が上がっている。

オリジナル動画で人気を掴んだカリスマブラザーズとは

カリスマブラザーズは、ジョージさん、ジローさん、みのさんからなるYouTuberグループ。ファンからは「カリブラ」と呼ばれることが多い。
アメリカ西海岸を走破しろ!! ~5000キロの旅~ Part 1
活動当初、アメリカ・シアトルを拠点にしており、現地ならではの商品紹介や英会話、ドッキリ企画、キャンピングカーでのアメリカ西海岸走破企画などの動画で人気を博してきた。

2015年には最大手のYouTuber事務所・UUUMに所属。2017年からはアメリカから日本に拠点を移し、精力的に活動を行ってきた。

なお、同グループのファンサイト・CBFにはファンに向けたコメントが記されている。

<ジョージ・ジロー・みのより>

カリスマブラザーズを応援してくれた皆様へ

CBFを立ち上げて早々にご入会いただいた方、シアトルから日本に拠点を移してからご入会いただいた方、イベントを通じてご入会いただいた方などたくさんのファンの皆様に愛され、支えていただけたおかげでより良いファンクラブにしていけたこと、この場をお借りして、感謝申し上げます。
僕たちも本当にCBFの皆様のことを大切に想い、ファンクラブを続けて参りました。
辛い時も、皆様の深いご支援や思いやりの気持ちをいただけたからこそ、今の僕たちがいると心より感謝しております。

CBF限定イベントやコンテンツを通じ、皆様と会える機会が増えたことで、ファンの皆様と同じ時間を共有できることの素晴らしさ、楽しさを教えていただけたことは僕たちにとって、とても貴重な時間でした。時に厳しい意見をいただいたことも勉強になりましたし、ご指摘いただいたことは嬉しく思っております。
皆様が楽しんでいただけていることが自分たちの活力となり、より皆様に満足していただけるイベントやコンテンツに真剣に向き合い、日々考えて参りました。

僕たちは、ファンのみんなが自慢です。
マナーがとてもよく、僕たちのお願いに耳を傾けてくれて、イベントやコンテンツを心から楽しんでくださったみなさんにもっと会いたいという気持ちが本心です。

それでも、たくさんの時間、メンバーと話し合って、これからそれぞれの道を歩むことを決めました。
CBFとして続けることができなく、ファンの皆様のご期待に応えることができず、このような運びでのご報告となり、本当に申し訳ございません。
非常に心苦しく、寂しいですが、僕たちジョージ・ジロー・みのをこれからもよろしくお願いします。
CBFの皆様からたくさんの笑顔をいただけたこと、御礼申し上げます。

ありがとうございました。 CBF

YouTuberのニュース

SHARE

この記事をシェアする

Post
Share
Bookmark
LINE

関連キーフレーズ

0件のコメント

※非ログインユーザーのコメントは編集部の承認を経て掲載されます。

※コメントの投稿前には利用規約の確認をお願いします。

コメントを削除します。
よろしいですか?

コメントを受け付けました

コメントは現在承認待ちです。

コメントは、編集部の承認を経て掲載されます。

※掲載可否の基準につきましては利用規約の確認をお願いします。

POP UP !

もっと見る

もっと見る

よく読まれている記事

KAI-YOU Premium

もっと見る

もっと見る

情報化社会の週間ランキング

最新のPOPをお届け!

もっと見る

もっと見る

このページは、株式会社カイユウに所属するKAI-YOU編集部が、独自に定めたコンテンツポリシーに基づき制作・配信しています。 KAI-YOU.netでは、文芸、アニメや漫画、YouTuberやVTuber、音楽や映像、イラストやアート、ゲーム、ヒップホップ、テクノロジーなどに関する最新ニュースを毎日更新しています。様々なジャンルを横断するポップカルチャーに関するインタビューやコラム、レポートといったコンテンツをお届けします。

ページトップへ